行列のできる商品づくり
みなさん、はじめまして。ICOグループの内藤秀治です。
テレビを見ても、新聞を読んでも「売れない、売れない・・・」の大合唱。
売れているのは、ユニクロ、マクドナルド、インスタントラーメンなどの低価格品のみだとか・・・。
しかし、高額品、高級品でも売れている事例はあるのです。
産地農園こだわったスペシャルティコーヒー、つくりかたにこだわったバウムクーヘン、昨年オープンした東京ディズニーランドホテル、などなど・・・。
今、どうすれば「売れる商品」になるのかを研究をしています。いわば行列のできる商品の研究です。
そして、行列のできる商品には共通の条件があることがわかりました。
それは、
1.今、ここでしか手に入れることができないこと
・数量限定・期間限定・場所限定
2.待ち遠しさを演出すること
・待ちに待った・・ 目新しさ、今までにないもの
3.並んででも購入したいと思わせるコストパフォーマンスがあること
4.商品・業界・地域でオンリーワンまたは圧倒的No.1(卓越性)であること
5.その存在が知られていること
・マスコミの紹介
・口コミ、お薦めなど
要するに、「今、ここで買いたい!」と思わせる仕掛けをつくらなければならないのです。
「売れない、売れない」と言う前に行列のできる仕掛けをつくっているかをもう一度点検しましょう。
« 「崖の上のポニョ」経営 | トップページ | アカデミー賞に再発見したい「モチベーション・アップ術」 »
「マーケティング」カテゴリの記事
- なぜ先発企業が後発企業に追い抜かれるのか?(2014.08.04)
- 見込み客をどう集めるか(2012.01.17)
- 黒糖ドーナツ棒(2011.12.20)
- 立地に支えられている店(2011.12.14)
- 価値の高め方(3)~ 驚きと感動 ~(2011.12.07)
コメント