”素直な心”と”素直な対策”
皆さん、こんにちは。
ICOグループの内藤秀治です。
先日、ご縁がありPHP研究所を訪問しました。
PHP研究所と言えば、パナソニックグループの創始者であり経営の神様である、故松下幸之助氏が創設した人材育成の研究機関としてあまりにも有名です。
私も経営コンサルタントを志し、経営コンサルタントとして活動する中で松下幸之助氏の映像や声、活字に触れることで、経営のみならず人間としての生き方の真理を学んできました。直接お話しをしたことはありませんが、まさに経営の神様として勉強の対象にしてまいりました。
特に、「素直な心」こそが繁栄と平安の原点であるという教えは、私もなんとか実践しようと努力している真理です。ただし、なかなかできませんが・・・。
今回、先方の担当者のご好意により、打ち合わせが終わった後、研究所の最上階にある「松下幸之助氏の記念室」を案内していただきました。幸之助氏が使っていた応接室や部下指導にあたっていた和室、接客の際に使われていた茶室、毎日お参りされていたというお社などに足を踏み入れることができ、心の洗われる思いでした。
現在、私の周りの中小企業も「厳しい、厳しい・・」と言っていますが、こういう時こそ「素直な心」になることが必要でしょう。
雨が降れば傘をさすごとく、売上が減ればコストを減らす。お金がなければ、投資しない。銀行が貸さないと言えば、お金は借りない・・・。
素直な対策こそが必要です。
しかし、当事者になってしまうと素直でなくなるのですかね。
売り上げが減っているのに、コストダウンをしたがらない。お金もないのに新しいものを買いたがる。お金を貸さないと言われているのに、高利で借りる・・・・。
経営者の皆様、素直に自分の会社を見ていきましょう・・・・。
« 行動しなければ何も変わらない | トップページ | 経営の何してまんねん(その3) »
「経営」カテゴリの記事
- 発想の転換を図れというが?(2021.01.24)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- あけましておめでとうございます(2021.01.04)
- 「純現金収支」 って何のこと?(2020.12.21)
- 脱・資本金主義⑤(2020.10.23)
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
d7U4qRcq
投稿: hikaku | 2009年4月22日 (水) 15時19分