最近の若いもん
みなさん、こんにちは。
ICOグループ (株)ナイトウ経営の内藤秀治です。
昨日・今日の2日間にわたり、ある企業の20歳代・30歳代の若手管理職を対象とした社員教育を実施しました。
テーマは、「人間力の強化」。
お客様や仕入れ先、上司、部下、同僚・・・・。これから多くの人間と渡り合っていかなければならない若い管理職に向けて、人間関係の構築の仕方、周りの人からの満足度を高める方法、部下の育て方などについて研修しました。
私の場合、社員研修は年間50回ほど担当しますが、自分の半分くらいの年齢のビジネスマンと2日間共に過ごしますと、改めて世代間ギャップを感じてしまいます。
参加者は非常に熱心に参加していただきましたが、改めて感じたことを列記すると次のようなことです。
<知識・情報>
・新聞や本を読むという習慣がない
・携帯電話をとことん使いこなしている
・テレビよりもパソコンで番組を見る
・理解力が高い
<対人能力>
・言われたことは素直にやる
・自分から発言することは少ない
・質問はほとんどしない
・電子メールでのコミュニケーションが得意
といったところでしょうか。あげればきりがありませんが・・・・。
若い世代の人と接していると、いつも新しい発見があります。
世間では色々と言われていますが、いつの時代も「今の若いもんは」と言われながら新しい時代をつくっていくのでしょうね。
強い「人間力」を持った若者に大いに期待します。
« 自社の規程を知っていますか? | トップページ | 何冊も同じ本を買ってしまうこと »
「人事・労務」カテゴリの記事
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい⑤(2021.01.22)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい④(2021.01.21)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい③(2021.01.20)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい②(2021.01.19)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい①(2021.01.18)
コメント