サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 井上式 BS面積グラフ で体力測定 | トップページ | 宝泉院の接遇に感激しました »

2009年10月14日 (水)

会議の長さ

ICOグループの内藤です。

経営コンサルタントの仕事の一つにクライアント先の会議への参加があります。
顧客とともに会議に出席し経営の方向を決めていきます。

今週に入ってすでに、経営会議、取締役会議、幹部会議、業務改善会議、再建会議と毎日いくつかの会議に参加してきました。

そこで気がつくのは、業績の良い会社の会議ほど短い、逆に言うと、業績の悪い会社の会議ほど長いということです。

会議とは、読んで字のごとく”会って議論をする”ことですが、大切なことは意思決定を行い、決めたことを実践することです。

業績の良い会社は、自社のどこに問題があり、そのために何をしなければならないのかを議論したうえで、いつまでに誰が何をするのかを決定します。したがって、会議後の実行が確実に行われていきます。実行するからこそ業績が上がるのです。
論点が意思決定にありますので、むだな時間を費やすこともなく、会議そのものも短時間で熱狂的に、そして効率的に行われます。
会議が終わった後に高揚感が漂っています。

一方、業績の悪い会社の会議は、論点が意思決定になく、参加者が思い思いに発言します。あーでもない。こーでもない。挙句の果てには参加者同士が非難し合いだします。気がつくと、3時間経過しています。
結局、何も決定していないから実行もありません。業績が上がるわけがありません。
会議が終わった後には疲労感が残ります。

最近はテレビ会議で効率的な会議が増えてきていますが、効率的な会議に欠かせないのが議長の役割です。

”グループダイナミックス”という言葉がありますが、いかに参加者がお互いに刺激を高められるかにあります。
ある人の意見に刺激を受け、さらに高い視点からの発言を行う。その演出役が議長です。

経営者は刺激的な会議をすすめるためにも、刺激的な議長になりましょう。

« 井上式 BS面積グラフ で体力測定 | トップページ | 宝泉院の接遇に感激しました »

組織・体制」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会議の長さ:

« 井上式 BS面積グラフ で体力測定 | トップページ | 宝泉院の接遇に感激しました »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。