リーダーとしてやるべきこと、してはいけないこと
ICOの森垣英和です。
リーダーとして部下育成のためにやるべきことは何か、してはいけないことは何か?
リーダーは英語でLeaderと書きます。そのLeaderのアルファベットでリーダーの部下育成のあり方を言うことがあります。
参考にしてください。
L(Listen傾聴する)
やるべきこと
①何でも良く聞く(個人面談、いろんなコミュ二ケィションの場作り)
②困った時タイミングよくヒアリングして助言する
してはいけないこと
①自分中心で一方的な話をする(聞かない、言わせない)
②指導してやるんだと言う態度で話をする
E(Explain説明する)
やるべきこと
①会社や部門の方針、目標をよく説明する(納得させる)
②必要な場合、具体的なことまで説明する
してはいけないこと
①指示事項だけで何故するかを言わない
②判っていないこと、理解されていないことを放置
A(Assist支援する)
やるべきこと
①必要な時助けてあげる
②順次難しい業務をやらせて指導する
してはいけないこと
①困っていても見ぬふりをする
②誰々に任せてあるから(任せっ放しにする)
D(Discuss議論する)
やるべきこと
①意見を引き出す(君の意見は?)
②異見、違った視点からの意見をいう
してはいけないこと
①批判や文句ばかりをいう
②権威的、感情を交える
E(Energize動機づける)
やるべきこと
①常に勇気づける
②ビジョン、夢を共有する
してはいけないこと
①悲観的なこと、マイナスばかりを強調する
②部下の夢を壊す、否定する
R(Response早く対応する)
やるべきこと
①要望などにすぐ反応する
②変革や改善が早い
してはいけないこと
①聞いても聞きっぱなし
②自分の仕事でない、会社の責任と逃げる
« 考課者研修を行っていますか? | トップページ | 仕事の責任を理解する »
「人事・労務」カテゴリの記事
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい⑤(2021.01.22)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい④(2021.01.21)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい③(2021.01.20)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい②(2021.01.19)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい①(2021.01.18)
コメント