サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 少人数私募債で自己資本比率を上げる | トップページ | 不要な有価証券は売却しなさい »

2010年9月22日 (水)

金利を見直しましょう

みなさん、こんにちは。ICOグループの内藤秀治です。

9月21日に国土交通省から2010年の基準地価が発表されました。
全国の全用途平均で前年比3.7%の下落とのことです。
19年連続の下落だそうです。

そして、土地の値段のみならず、モノの価値もまだまだ下がっています。
もちろん銀行金利も同様です。

今、企業にとっては、金利の見直しをするチャンスです。

銀行との長い付き合いの中で当たり前のように高い金利で借入をし、銀行の言いなりになり、ご機嫌をとっている企業もいまだに多く見受けられます。

先日、支援先の社長にその話をすると、「付いて来てくれ」というので、銀行との金利引き下げの交渉に同席しました。

「金利を下げてください」
とこちらがいうと、「それは無理です」との銀行員の答え。

「当社のスプレッド(上乗せ金利)はいくらですか?」
と聞くと、「そんな設定はしていません」との答え。
「本当ですか?」
と聞くと、「本当です」と答えました。

「当社の格付けはどうなっていますか?」
と聞くと、「それは言えません」との答え。

最初はまったく話になりませんでしたが、3回ほど交渉すると・・・・・・、結局、1.625%から1.25%に下がりました。
まだまだ、下がりそうでしたが・・・・。
その結果、長期金利で総額約500万円ほど支払利息が少なくなりました。
「金利を引き下げてもらったのは初めてです」と社長も喜んでいました。

結局、銀行も交渉してくる先には金利を引き下げるのです。
何も言わなければ、高い金利を吹っかけてきます。商売事はすべて同じです。銀行を崇めたてるのをやめましょう。銀行も単なる仕入先の一つなのです。


« 少人数私募債で自己資本比率を上げる | トップページ | 不要な有価証券は売却しなさい »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金利を見直しましょう:

« 少人数私募債で自己資本比率を上げる | トップページ | 不要な有価証券は売却しなさい »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。