サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 格付けのポイント(定量的要因) | トップページ | 気になるデータ「賃金カーブ」 »

2010年11月11日 (木)

CCC(Cash Conversion Cycle)

ICOの森垣英和です。

CCC(Cash Conversion Cycle)という手法を用いたキャッシュ確保の方法をご存知でしょうか?
売掛金と在庫の回転日数から買掛金の回転日数差し引いて、その差を短縮し現金を確保するという手法です。

大手企業では東芝が取り組んでおり、08年3月期では27.8日と初めて30日を切り、キャッシュフォローの増加に貢献したとされています。
CCCを短縮すれば運転資金が減り、運転資金を賄う有利子負債も圧縮でき、在庫削減による現場での労務コストも削減できます。

ある商社では、前期売掛金の回転日数71.5日、在庫回転日数48.1日、買掛金回転日数25.3日でありました。
差は実に94.3日もあり、売上が上がるほど資金が必要となるという状況で借入金によってそれを賄うということが続いていました。
せめてその差を半分の50日まで圧縮しようと取り組もうとしています。
その会社では44.3日差を縮めるだけで約10億円のキャッシュが確保できることになります。
長短借入金の45億円の22%のキャッシュがうき、借入金の返却で毎月次の資金繰りもかなり楽になり、金利も少なくなります。

今まではこうだった、業界の取引慣習はこうなっているでは合理化、経営の改善はできません。
長すぎる売掛の短縮交渉、大手取引先への回収改善交渉、古い在庫の処分、交差比率(粗利益率×回転率)による商品の選択など今まで当然やっていなければならないことに取り組もうとしています。
この商社のように、ムダな社内埋蔵金がまだまだ眠っていると思いますがどうでしょうか?

« 格付けのポイント(定量的要因) | トップページ | 気になるデータ「賃金カーブ」 »

財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CCC(Cash Conversion Cycle):

« 格付けのポイント(定量的要因) | トップページ | 気になるデータ「賃金カーブ」 »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。