サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 雪害時の物流対策 | トップページ | 銀行崇拝の落とし穴 »

2011年1月 7日 (金)

クレーム対策の意図は伝わっているか

古山喜章です。

先日、ある居酒屋チェーンに予約を入れたときの出来事です。
全国チェーン展開の居酒屋Wとしましょう。
(あ、わかってしまうか)

電話を入れると、本部の予約センターに繋がりました。
で、「大阪の○○店で、今日の夜7時に□名で予約お願いします。」
折り返し、店舗から確認の電話がある、ということで、
フルネームと、電話番号を求められ、お伝えしました。
しかも、電話番号は、つながらない場合のため、ということで、2本お伝えしなければなりません。
私の場合、携帯番号と、自宅の番号をお知らせしました。
(2本というのもちょっと????です)

で、夕方5時30分ころ店舗から確認の電話があり、夜7時に店舗へ行きました。
すると、
「ご予約がないんですけど???このあたりには系列店舗が多いので、お間違えではないですか?」

愕然としました。
私もその周辺は30数年前からうろついているわけで、店舗を間違えるはずもありません。
で、確認の電話をもらった着信履歴にその場で電話をすると、目の前の電話機が鳴りました。
誰かがその場所から電話をくれたはずです。
それでも、
「おかしいですねぇ。でもお名前がないんです。」
と、まだ認めません。かなりしぶといです。

結局、店はガラガラだったので、入店はさせてもらいました。
会計時にわかったことですが、予約表を見せてくれて、
「フルヤマ様をウエヤマ様、と書き間違えていたみたいです。」

え??
そんなことがあったらダメだから、予約時にフルネーム聞いているのと違うの??
フルネームと電話番号を2本聞くのは、なんのため????

その予約表を見せてもらうと、手書きの予約表に、カタカナで、間違った苗字だけ、書かれていました。
せめてフルネームまで書かれていたら、確認の時点で、書き間違いということもわかったでしょう。
おそらく、同じようなクレームがあり、その対策として、フルネームをお聞きすることになったのだと思います。

でも、現場には、その対策の意図が伝わっていない。
これは、多店舗展開の企業では大いにあり得ます。
かといって、その意図を伝えていないか、と言えば、おそらく伝えているわけです。
伝えたけど、理解されず、実行されていない。

もっと言えば、本部で全国の予約を受けるくらいなら、どうしてデータ化して各店舗でデータ確認できるようにしないのか、ということです。
予約表そのものは、どこにでもある、手書きの表である、というのも驚きです。
つまり、店のスタッフにしたら、フルネームまで書くことが面倒くさいんですね。

クレーム対策は、その意図が理解され、行動が変わるまで伝え続け、確認し続けること。
さらに、ヒューマンエラー(人的ミス)をなくし、対策を徹底するなら、システム化を図ること。

年始早々、私にとっては面白いクレームに遭遇した次第です。

« 雪害時の物流対策 | トップページ | 銀行崇拝の落とし穴 »

経営」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレーム対策の意図は伝わっているか:

« 雪害時の物流対策 | トップページ | 銀行崇拝の落とし穴 »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。