QC活動 成功のポイント④
古山喜章です。
QC活動、成功のポイント④は、
「自分たちだけでできないことにチャレンジする」
です。
部門別の予選を勝ち抜いたサークルが発表し、
その優劣を競いあいます。
私もその最後で講評をさせていただきました。
予選を勝ち抜いたサークルばかりですから、
どのサークルも、活動そのものはQCストーリーに
沿っています。
そのなかでも大きな成果を上げていたのは、
自分たちだけではできない、
他部署や業者の協力を得なければ
できない改善に取り組んだサークルです。
テーマを決める評価軸に、
“自分たちだけでできる”という項目をよく
みかけます。
自分たちだけでできるからやりやすい、
ということです。
でもそれでは、手元の小さな改善はできても、
業務そのものの見直しにつながる、
大きな改善にはなりません。
ある業務をシステム化してムダを省く。
ある業務のシステムそのものを見直す。
このような場合に必ず、
関連部署や業者を説得し、了解を得なければ
実行さえできません。
人を説得する、というのは大変なことです。
改善のメリットを、分析データや熱意で相手に訴えかけます。
しかし大変だからこそ、大きな価値があります。
こうして成功に至った活動は、
成果も大きいし、各自の成長や自信にも繋がります。
自分たちだけでできないことにチャレンジする、
という精神が大切なのです。
« さまざまな経営のタイプ | トップページ | 事業承継に≪成功する社長≫≪失敗する社長≫ »
「経営」カテゴリの記事
- コロナ対策 アップデート①(2021.01.26)
- 発想の転換を図れというが?(2021.01.24)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- あけましておめでとうございます(2021.01.04)
- 「純現金収支」 って何のこと?(2020.12.21)
コメント