パート・アルバイトの早期戦力化
古山喜章です。
パート・アルバイト人材が多いのに、
その育成や評価、時給設定は現場の長に
まかせっぱなし。
という事例をよく見かけます。
実際にお客様に接し、
販売につなげたり、つながらなかったり、
リピーターにつなげたり、つながらなかったり。
その評価を受けるのは、
圧倒的にパート・アルバイト人材が多い、
ということが多々あるにもかかわらず、です。
優秀な店長、優秀なパート・アルバイト、なら
よいのですが、教えなくても勝手に育つ優秀な人材
はそうそういません。
パート・アルバイト人材に、
①期待する具体的な仕事内容
②その習得期間の目安
③そのときの賃金
を明確にし、仕組みとして、
早期人材育成を進めていくべきです。
そのためのシステム化、IT化も必要でしょう。
高騰する人件費を下げるために、
いままでにできていなかった、
いままでにやったことのない、
ことにチャレンジしてみてください。
« 新入社員研修 始まる | トップページ | 災害とリスクマネジメント »
「人事・労務」カテゴリの記事
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい⑤(2021.01.22)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい④(2021.01.21)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい③(2021.01.20)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい②(2021.01.19)
- 社会保険料の労務コストを減らしなさい①(2021.01.18)
コメント