サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 会議の報告書 | トップページ | 成長分野の落とし穴 »

2011年3月 1日 (火)

まだまだ伸びる、タッチパネル需要の予測

古山喜章です。

先週末、空いた時間にITサービスの展示会に足を運びました。
圧倒的に多いのは、スマートフォンやタブレットPCなど、
タッチパネル型アイテムを利用したサービスのPRですね。

通販サイトや携帯サイトなど、
急激に変化した端末環境に対応しきれておらず、
機会損失を起こしているサービス提供企業が数多く出てきています。
それらの需要を見込んだ、
受託サービス型のPRが目白押しでした。

ここまでタッチパネルが普及しだすと、
益々コストも下がり、
さらに多くの機器に取り扱われるのでは、
と予測しています。

身近なもので言えば、

1)テレビのリモコンのタッチパネル化

7月の完全地デジ化やBS、CSなども加えると、
現状のリモコンボタンでは対応しきれないでしょう。
例えば、カラオケのリモコンの小型版のような
ものが必要でしょう。
選曲が選局に変わるだけです。

ひょっとしたら、そのリモコン機能さえ、
スマートフォンでアプリをダウンロードして、
スマートフォンがそのままリモコンになる、
ということもありかもしれません。

2)電卓のタッチパネル化

というより、
最近はスマートフォンやタブレットPCで、
電卓機能を活用している人を見かけることが
ポツポツ出てきています。
ただ、ブラインドタッチで活用している人には、
5番ボタンの突起がなくなるのは、
ちょっとした課題です。

3)固定電話のボタンのタッチパネル化

減ってきているとはいえ、無くならない固定電話。
大型コピー機についているタッチパネルが、
そのまま固定電話に活用されればよいだけですね。

他にも、
クレジットカードの暗証番号入力機や、
パソコンのキーボードなど、
押しボタンが使われているものは、
ことごとくタッチパネルにとって代わるかもしれません。

そのような変化が、
プラスとなる企業もあれば、
マイナスとなる企業もあるでしょう。

環境変化の先を読み、対応策を考えていく。
そこに勝機を見出せるのです。

« 会議の報告書 | トップページ | 成長分野の落とし穴 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ伸びる、タッチパネル需要の予測:

« 会議の報告書 | トップページ | 成長分野の落とし穴 »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画