キャッシュレス時代が近づいてきた
古山喜章です。
おさいふケータイ、スイカにイコカ、
などの電子マネーを使う機会が圧倒的に増えました。
クレジットカードも含めれば、ほぼキャッシュレスです。
コンビニ、鉄道、飲食、書籍、売店、
ドラッグストア、病院、自販機など。
あらゆる消費サービスに広がってきました。
で、やっぱり会計が早い。
それに間違いがない。
そのうち、キャッシュレス店舗が登場するのではないか。
店員のオペレーションミス防止や盗難防止にもなります。
それに、現金閉め作業やつり銭準備作業も要らなくなります。
例えば、
居酒屋などのテーブルに、オーダー用の機械があります。
そこで会計もできればよいだけの話しです。
会計ボタンをタッチして、
電子マネーカードやおさいふケータイをかざす。
で、その場でレシートもプリントアウト。
そうなれば、会計の人員も不要です。
スマートフォンなどのアプリで電子マネーを購入し、
それを使えば割安になる。
などのサービスも加われば、やはり使いたくなります。
顧客管理や販売管理の面でも、
キャッシュレスによる電子化の方が有利です。
その環境変化に乗り遅れないように、
各社、対応を進めてほしいですね。
« 売上より利益、利益よりキャッシュ | トップページ | ドラッカーさんの実本を読みなさい!! »
「財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事
- 2021年に改めてほしいこと①(2021.01.05)
- ありがたいコメントをいただきました。(2020.10.07)
- CCCって何?⑧(2020.10.02)
- CCCって何?⑦(2020.09.30)
- CCCって何?⑥(2020.09.25)
コメント