QC活動は楽しくする
古山喜章です。
QC活動がうまく進まない要因に、
「やってて楽しくないんです」
という声を聞くことが、しばしばあります。
で、つきつめれば、
"やらされてやっている"
"やることになっているからやっている"
というところに行き着きます。
"こういうテーマで進めよ"
"その進め方はおかしい"
などの声に飲まれて、
次第に「やらされQC」になってゆくのです。
いかに楽しくQC活動を進めるか。
これにも運営事務局の工夫が必要です。
社内報で各QCサークルの活動紹介をする。
社内ブログで各サークルが情報発信する。
サークル同士の情報交換会をする。
活動テーマの発表会をする。
などなど。
と、サークルでの活動については、
ことさらにQC手法にとらわれないことです。
使い慣れているメンバーばかりならよいのですが、
そうでない場合、あまり手法にとらわれると、
活動が迷走してゆきます。
マトリックス表や、特性要因図、だけでも、
十分に改善活動を進めることはできるのです。
主体的な活動・行動とならないかぎり、
QC活動は楽しいものにはなりません。
そのためには、
改善の成果を実感できる、
身近なテーマに取り組むことから、
スタートするのがよいでしょう。
そして事務局側は、
全体がもりあがる仕掛けを定期的に行うこと。
いずれにしても、やはり、
リーダーの導き方が、大きく影響しているのです。
« システムにまかせておけ! | トップページ | 当座借越を活用せよ »
「経営」カテゴリの記事
- 規模の拡大を追うな⑤(2024.11.15)
- 規模の拡大を追うな④(2024.11.14)
- 規模の拡大を追うな➂(2024.11.13)
- 規模の拡大を追うな②(2024.11.12)
- 規模の拡大を追うな①(2024.11.11)
コメント