スカイプのテレビ会議を活用せよ!
古山喜章です。
一昨年、
新型インフルエンザで世の中が騒いでいた頃、
“関西には近づくな!”とか、
“関西から来るな!”という動きが増えて、
テレビ会議が脚光を浴びたことがありました。
でも、実際にテレビ会議を行っている、
という企業に出会う機会は、まだまだ少ないですね。
先日、大阪のとある小さなホビーショップで、
陳列されたフィギュアの造形に見入っていた時の事。
すぐそばで、ショップのおやじさんが、
スカイプのテレビ電話機能を使って、
顧客と会話をしていました。
製作途中のフィギュアのパーツのことのようで、
お互い、カメラにパーツを近づけたりしながら、
会話は進み、そのおやじさんはパーツを販売していました。
話しの内容から、相手は鹿児島の人のようでした。
(って、人の話しを盗み聞きしすぎました・・・失礼!)
店舗は大阪ですが、顧客は全国区なのです。
スカイプなら、ソフトは無料ダウンロードですから、
必要なのは、ウェブカメラとマイクくらい。
一人5000円もあれば十分です。
このショップのおやじさんのように、
何かの状態を見せながら、遠隔地で会話ができる、
というのは、いろいろと使い勝手があるはずです。
単にテレビ会議をする、ということでも、
以前は1対1だけだったのが、
今は5人まで対応できるようになりました。
他にも、i-Pad2ならカメラ付きなので、
移動しながら何かを見せて会話をする、
ということも簡単にできます。
特に、事業所が点在している企業などは、
一度試しに使ってみてはいかがでしょうか?
出張・移動コストが減るきっかけになるかもしれませんよ。
« 資金繰りを知らない社員たち | トップページ | B/S面積グラフから考えてみよう⑨ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2021年に改めてほしいこと④(2021.01.08)
- 2021年に改めてほしいこと③(2021.01.07)
- 2021年に改めてほしいこと②(2021.01.06)
- コロナで変わりました②(2020.12.23)
- コロナで変わりました①(2020.12.22)
コメント