サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 次の人のことを考えれる人であってほしい | トップページ | 少し早い年賀状 »

2011年12月16日 (金)

B/S面積グラフから考えてみよう⑰

古山喜章です。

~在庫の削減 その3~
スリーピングストックを処分する!

出荷はあるけど、在庫が多すぎてなかなか減らない。
不定期だけれども、ぼちぼち出荷はある。
ある特定の出荷時期まで寝かせてある。
そのような在庫を、スリーピングストックといいます。
これも、在庫の回転率を悪化させ、
総資産を膨らませてしまう大きな要因のひとつです。

面積グラフに在庫が目立つ場合、
デッドストックに加えて、このスリーピングストックも
よく見かけます。

まず、考えるべきは、どうにかして現金化できないか、
ということです。
例えば、安売りしてしまえばいい。
なかなか出荷されず、いつまでも現金化できないよりマシです。
余分な在庫があっても、倉庫の場所をとり、
それだけ余分なコストがかかるだけです。
原価割れで売らなきゃ売れないなら、
マイナス分を特別損失で計上すればよいのです。

その次に考えるのは、
そもそも、動きの鈍い商品に多いのですから、
ならば、その商品をやめればよい。
そうすれば、デッドストックとして簡単に処分できます。

なのに、
そのような思い切り、決断が、なかなか進まないのです。
“これを欲しいといってくれるお客さんがいるんです”
“損をするのはもったいない”

なんだかんだ言って、自分の仕入れミス、発注ミスを、
表に出したくないだけなのではないでしょうか?
損を出して、特別損失にしてしまえばよいのです。
そうすれば、その分、総資産は縮むのですから。

Mensekirei19

« 次の人のことを考えれる人であってほしい | トップページ | 少し早い年賀状 »

B/S面積グラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: B/S面積グラフから考えてみよう⑰:

« 次の人のことを考えれる人であってほしい | トップページ | 少し早い年賀状 »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。