銀行の頼みを受けるなら、交換条件をだしなさい
古山喜章です。
銀行に頼まれて、3月下旬に借入をした。
そのような企業はまだまだあるのではないでしょうか?
“銀行にはいい顔をしておきたい”
“無下に扱うわけにはいかない”
“頼みをきけば、こちらが困ったときに助けてくれる”
“ウチは3月決算じゃないからいいだろう”
などなど、さまざまな思惑や思い違いがあることでしょう。
当然、銀行は年度末に少しでも融資額を多くして、
銀行自身の決算をよくしたいだけなのです。
で、
同じく3月末決算の企業が、銀行からの依頼を受けて、
借入金をしたなら、当然、その借入金額は決算書に反映されます。
そして、その決算書をもとに、融資を受ける際には、
格付評価をされてしまうのです。
銀行の依頼をうけてあげて、なのに、評価が下がるわけです。
“いいや、銀行はわかってくれるはずだ”
と思うかもしれません。
が、それはその銀行だけの話しです。
よその銀行にはなんら、関係のない話しなのです。
だから、3月末決算の企業なら、借りないでほしいのです。
3月末決算でない企業であっても、
銀行の頼みを聞くなら、こちらも交換条件を出すべきなのです。
“おたくの頼みを聞くから、
これまでの融資の担保をはずしてくれないか?”
“保証人をはずしてくれないか?”
“金利を下げてくれないか?で、月末が済んだら、
以前の高い金利の借入を全額返済させてくれないか?
新たな融資は担保・保証人を無しにしてくれないか?”
などなど、いくらも交渉したい事があるはずなのです。
交渉は、タイミングがものをいいます。
せっかく頼みを聞いてあげるなら、こちらに有利な条件を出し、
財務改善や肩の荷が下りるよう、働きかえればよいのです。
こういう時に、普段から銀行交渉をしているか、
していないかが、大きくものを言うのだと思います。
« 効果的なプレゼン(テーション)のポイント | トップページ | 会議費は5000円まで? »
「銀行交渉」カテゴリの記事
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい④(2023.07.14)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい➂(2023.07.13)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい②(2023.07.11)
- 銀行融資の担保・個人保証はすぐに外しなさい①(2023.07.10)
- 特別損失を活用しなさい(2023.05.02)
コメント