サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 効果的なプレゼン(テーション)のポイント | トップページ | 会議費は5000円まで? »

2012年4月10日 (火)

銀行の頼みを受けるなら、交換条件をだしなさい

古山喜章です。

銀行に頼まれて、3月下旬に借入をした。
そのような企業はまだまだあるのではないでしょうか?
“銀行にはいい顔をしておきたい”
“無下に扱うわけにはいかない”
“頼みをきけば、こちらが困ったときに助けてくれる”
“ウチは3月決算じゃないからいいだろう”
などなど、さまざまな思惑や思い違いがあることでしょう。

当然、銀行は年度末に少しでも融資額を多くして、
銀行自身の決算をよくしたいだけなのです。

で、
同じく3月末決算の企業が、銀行からの依頼を受けて、
借入金をしたなら、当然、その借入金額は決算書に反映されます。
そして、その決算書をもとに、融資を受ける際には、
格付評価をされてしまうのです。

銀行の依頼をうけてあげて、なのに、評価が下がるわけです。
“いいや、銀行はわかってくれるはずだ”
と思うかもしれません。
が、それはその銀行だけの話しです。
よその銀行にはなんら、関係のない話しなのです。
だから、3月末決算の企業なら、借りないでほしいのです。

3月末決算でない企業であっても、
銀行の頼みを聞くなら、こちらも交換条件を出すべきなのです。
“おたくの頼みを聞くから、
 これまでの融資の担保をはずしてくれないか?”
“保証人をはずしてくれないか?”
“金利を下げてくれないか?で、月末が済んだら、
 以前の高い金利の借入を全額返済させてくれないか?
 新たな融資は担保・保証人を無しにしてくれないか?”

などなど、いくらも交渉したい事があるはずなのです。
交渉は、タイミングがものをいいます。
せっかく頼みを聞いてあげるなら、こちらに有利な条件を出し、
財務改善や肩の荷が下りるよう、働きかえればよいのです。
こういう時に、普段から銀行交渉をしているか、
していないかが、大きくものを言うのだと思います。

« 効果的なプレゼン(テーション)のポイント | トップページ | 会議費は5000円まで? »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀行の頼みを受けるなら、交換条件をだしなさい:

« 効果的なプレゼン(テーション)のポイント | トップページ | 会議費は5000円まで? »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。