サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の好評発売中!

古山喜章の新刊好評発売中!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が好評発売中です。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« B/S面積グラフから考えてみよう (32) | トップページ | 残存簿価は1円になっていますか? »

2012年5月10日 (木)

高齢者のi-Pad活用

古山喜章です。

ある特別養護老人施設を伺ったところ、
入所者のおひとりが、i-Padでユーチューブを見ていました。
なんと年齢が、80代後半の方です。
ちょっと衝撃的な光景でした。

スタッフにお聞きすると、
テレビのリモコンを握ったり、ボタンを押したり、
という動作ができないらしく、その一方で、
指でポンと軽くたたくとか、指で画面をスライドする、
という動作は問題なくできるので、
家族の方が準備したそうです。

で、その入所者の方も、
もともとパソコンに触れていた経験があるようで、
全く抵抗なく操作されている、とのことでした。

抵抗のない世代が増えれば増えるほど、
入所者がタブレット端末を活用する、
という場面も増えそうですね。

そうなると、
テレビや動画だけでなく、
様々なレクリェーションやコミュニケーションなども、
タブレット端末を持っている人が増えるほど、
可能性は広がりますね。

高齢者対応のアプリやソフトは、
まだまだ多くのニーズが掘り起こせる側面だと思います。

« B/S面積グラフから考えてみよう (32) | トップページ | 残存簿価は1円になっていますか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高齢者のi-Pad活用:

« B/S面積グラフから考えてみよう (32) | トップページ | 残存簿価は1円になっていますか? »

古山喜章 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ

  • 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ
    2025年5月29日(木)東京、6月5日(木)大阪にて、古山喜章の新刊「持たざる経営」の出版記念セミナーを開催します!ゲストとして、持たざる経営を実践された経営者にも登壇いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。主催:日本経営合理化協会 詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

おすすめブログ

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画