サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« B/S面積グラフから考えてみよう(44) | トップページ | 銀行サマサマ病 迷言集⑤ »

2012年8月28日 (火)

営業マン 「7つの悪習慣」①

古山喜章です。

仕事柄、さまざまな業種で、それぞれの営業マンに接します。
ただ、業種は違えど、
営業マン特有の悪習慣は、共通しています。
まさに、「7つの悪習慣」があるのです。
個々の営業マンが、それらの悪習慣に陥ることなく、
業務に取り組めば、少なくとももう少しは業績が上がるのでは?
と思う機会がよくあるのです。

①~とにかく安く売る~

“〇〇ケース売りました!”
“〇〇台売りました!”
など、やたらと数量ベースで胸を張る営業マンがいます。
この悪習慣に陥るタイプは多いですね。

で、聞いてみると、単価がめちゃくちゃ安い。
他の営業マンからも、
“いやぁ。彼はウチの安売り王なんですよ”
と言われていたりします。

「安物買いの銭失い」という言葉がありますが、
「安値売りの銭失い」になってしまっているのです。

このようなタイプの営業マンは、
“量を売ればいいい”
“とにかく売ればいい”
“楽して売りたい”
と考えている人が多いのです。

頭の中に、“儲かるかどうか”という判断基準がないのです。
利益を考えず、安い値段で提示すれば、
そりゃあ、ライバルよりも売れるでしょう。
しかし、営業マンとしては、下の下、ですね。
なんの知恵も工夫も努力もありません。
で、当然のことながら、
売れたからといって、儲かるわけではないのです。

安い値段で売り、他の儲けの足を引っ張ることになります。
それなら売らないほうがましです。
この悪習慣の営業マンが数人いると、
状況はますます悪化します。

営業部門をつかさどる幹部は、
“安売り”の悪習慣営業マンに目をつけて、
徹底的に矯正することをしてほしいですね。

« B/S面積グラフから考えてみよう(44) | トップページ | 銀行サマサマ病 迷言集⑤ »

営業活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 営業マン 「7つの悪習慣」①:

« B/S面積グラフから考えてみよう(44) | トップページ | 銀行サマサマ病 迷言集⑤ »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。