サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 営業マン 「7つの悪習慣」② | トップページ | 在庫はおカネ »

2012年9月 5日 (水)

i-Padを活用した喫茶メニュー

古山喜章です。

大阪のあるカフェで、
メニューにi-Padを活用している事例に出会いました。
このような感じです。
Simg00273

百貨店内のカフェなので、高齢者の割合が多いのですが、
みなさん、楽しそうに指でなぞってメニューを見ておられました。
なんといっても、見たい部分を拡大できる、というのが、
ご高齢の方々にはうれしい様子でした。

お店の方にお聞きすると、
タブレットのメニューにすることで、
メニューの管理はかえって簡単になったそうです。

紙のメニューだと、
傷み、汚れやシミがつきやすい、
部分的に変更しようとしても印刷対応かシール対応になる、
などということがついて回ります。
それがなくなった、ということなのです。

もちろん、タブレットを複数導入したり、データ管理をしたり、
という初期費用は必要になりますが、
維持管理にかかるコストを考えれば、メリットがあると思うのです。
それになんといっても、修正や変更が容易ですから、
タイムリーな情報を見てもらうことが可能になります。

近いうちに、店内のwifi無線で、
スマホや個人のタブレットを使って自動でメニューが閲覧できる、
ということにもなるでしょう。

サービスにおけるタブレット活用は、まだまだ始まったばかりです。
が、早期に活用を始めた企業とそうでない企業では、
やはり、IT化のスピードが異なります。
差別化、コストダウン、を継続するには、
新たなITツールを前向きに検討する社風であってほしいのです。

« 営業マン 「7つの悪習慣」② | トップページ | 在庫はおカネ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: i-Padを活用した喫茶メニュー:

« 営業マン 「7つの悪習慣」② | トップページ | 在庫はおカネ »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画