サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 営業マン「7つの悪習慣」 ⑦ | トップページ | 銀行出身の経理マンにご用心 »

2012年10月20日 (土)

企業で起こる不正④

福岡雄吉郎です。

今回は、化粧品の製造業(X社)で起こった不正を紹介します。

化粧品は、出版や医薬品と同じく、
販売店で売れ残った商品は、
返品できる業界構造になっています。
X社でも当然のように返品が発生します。

X社の九州営業所では、返品が発生した場合、
営業担当者が得意先に出向き、
直接回収することにしていました。
そして、各担当者が持ち帰った返品は、
まとめて、本社倉庫に送付し、
倉庫担当者が返品の確認を行っていました。

このX社に、あるとき、営業所から一本の電話が入りました。
そこのある営業担当者が、返品された一部を
自宅に持ち帰っている、というのです。

本社が調査したら、実に数百本の化粧品が
自宅に持ち帰られていました。
この担当者は、それを通常より安い価格で、
近所の人や知り合いに販売していました。
小遣い稼ぎのために、会社の資産を横領していた、
ということです。

通報した営業担当者以外の人間も、
薄々気づいてはいました。
しかし、不正を行った営業担当者は、
所内での売上もトップクラスの、ベテラン営業マンであったため、
なかなか口に出すことができなかったようです。

今回のような不正を防止するには、
1)得意先からの返品は、営業担当者が回収するのではなく、
全て本社倉庫に一括送付してもらうこと

営業担当者のなかには、
「この得意先は気難しく、直接対応しなければいけない」
などと言う人もいるかもしれませんが、
全社的に方針が変わった、ことなど説明し、
例外を作らないようにすることが大切です。

2)返品内容(商品名、数量等)について、
得意先がサインした書面を必ず入手して、
返品された現物と照合すること

X社では、倉庫担当者が返品確認をする際、
得意先ではなく、営業担当者が作った書類と
現物を照合していました。
営業担当者が返品数量をごまかしても、
気づくことはできなかったのです。

3)返品確認後、得意先に対して、
実際に確認した返品内容(商品名、数量等)の
連絡を行うこと

内容に誤りがあれば、得意先から連絡が入りますし、
請求段階になって、もめることも防止できます。

返品は、モノを売るという商売であれば、
どのような業種でも起こりうるものです。
「返品数量は少ないし、大した金額でもないから」
といって、営業担当者任せにしている会社は、
一度自社の返品の流れを、確認されてはいかがでしょうか。

« 営業マン「7つの悪習慣」 ⑦ | トップページ | 銀行出身の経理マンにご用心 »

社内不正」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 企業で起こる不正④:

« 営業マン「7つの悪習慣」 ⑦ | トップページ | 銀行出身の経理マンにご用心 »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。