サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 所属長が作業者になるな! | トップページ | 企業で起こる不正⑩ »

2012年11月30日 (金)

メインはいつか、殿様化する

古山喜章です。

メイン銀行というものは、放っておくと、殿様的になってゆきます。
例えば、このようなことがありました。
ある地方都市でのことです。

その地方都市には、銀行の支店が3つしかありません。
その地域のある企業が、A銀行をメインとしており、
B、C銀行との取引はほんのわずかでした。

案の定、A銀行が殿様化してきました。
最初は協力的だった社長も、だんだん腹立たしくなってきました。
で、ある時、こちらの要望も添え、新たな融資を申し込みました。
すると、“このようなプランではいかがでしょうか?”と、
提示された内容を見ると、こちらの要望は全く無視。
銀行の都合の良いようにばかり、書かれています。

業を煮やした社長は、B銀行に融資の声をかけました。
B銀行は大喜びです。
提示された内容も、こちらの要望に応えるもので、
結局、メインをごっそり入れ替えることになりました。

ところが、社長にお聞きすると、
“20年前は逆だったんですよ”と言うのです。

聞くと、20年前は、B銀行がメインだったのです。
それが殿様化して高飛車な態度でいるところに、
A銀行が支店を出し、良い条件で取引してもらえたので、
B銀行からA銀行に、ごっそり入れ替えた、ということでした。

20年前のことですから、今のA銀行にも、B銀行にも、
当時のことを知る人物はいなかったのです。
結局、ひとつの銀行との取引が偏りすぎると、
その銀行はいつか、殿様化してきますね。

融資を受けるにしても、メイン銀行などという意識は捨て、
単に現金の仕入れ先として考え、常に競わせてほしいのです。
そして、たまには借り換えをするなどして、
こちらが本気だということを、示してほしいのです。

このような交渉を有利に導くためにも、
自社の財務体質は、少しでも、強くしておきたいですね。

« 所属長が作業者になるな! | トップページ | 企業で起こる不正⑩ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

古山さん、大変ご無沙汰しています。
前職を辞任し、岩手で生活しています。
今までの、生活のスタイルと地域性にもやっと慣れてきた今日この頃。
10月より研修も終了し、自分の夢に少しでも近づけるように日々活動をしています。
やっていることは、前職の時と同じようなこともありますが。
銀行やクレジット会社との交渉もやらさせていただいていますが、先方からは「何?」「何?」って感じで見られているのは確実です。
銀行やクレジット会社と交渉?、しかも素性も解らない中途社員がって感じですかね。
銀行やクレジット会社は一つのお取引様。しっかりと交渉をすれば、必ず費用逓減に繋がる。その費用はイコール利益に変身。
でも、こっちはメガが無いので、銀行マンの情報量が少なすぎる。仙台と盛岡にしか無いので・・・
金利も手数料も、最低ラインまでいけそうな予感。頑張ります!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メインはいつか、殿様化する:

« 所属長が作業者になるな! | トップページ | 企業で起こる不正⑩ »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。