10年後にどれだけ残っているだろうか?③
古山喜章です。
毎年のことですが、
年末に住所録のチェックをする際に、
名刺を再確認したりします。
で、もれていたら、データ入力します。
紙でもらっても、結局は電子化するのです。
ほぼ誰もが、そうしているのではないでしょうか?
ならば初めから、電子化されたものを交換できないだろうか?
と、いつも思ってしまうのです。
少なくとも10年後には、そうなっていてほしいですね。
名刺管理のソフトやアプリは山のようにあります。
しかし、名刺そのものを電子化し、
さらに写真や音声なども入れれるようにする、
という商品はまだありません。
まあ問題は、
どのように交換するのか、ということになるでしょう。
しかし今や、
スマートフォンなどのモバイル機器では、
目の前の人と、電話番号、アドレス、写真、
などを簡単に交換したりできる時代です。
ならば、
名刺データ画面を開けて、互いのスマホを近づければ、
名刺交換が完了し、住所録に保存される、
ということが、数年の内にもできるのではないでしょうか?
そうなれば、
あまたある名刺管理ソフトやサービスは、
不要のものとなります。
いっちゃあなんですが、名刺管理に使う時間は、
おせじにも、生産性が高い時間とはいえません。
どちらかと言えば、できる限り短くしたい時間です。
世の中には、まだまだそのようなことがあり、
そこに、ニーズが眠っているのです。
紙の名刺がなくなることはないでしょうが、
電子名刺というものがあってもいいと思うのですが、
いかがでしょうか?
« 固定資産の実査を行っていますか? | トップページ | 銀行格付けに配慮した決算書にしなさい ② »
「商品開発」カテゴリの記事
- 常に新たなメシの種を探しなさい⑤(2022.09.16)
- 常に新たなメシの種を探しなさい④(2022.09.15)
- 常に新たなメシの種を探しなさい➂(2022.09.14)
- 常に新たなメシの種を探しなさい②(2022.09.13)
- 常に新たなメシの種を探しなさい①(2022.09.12)
コメント