サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 回収できない売掛金 | トップページ | 3月末に増える、銀行からのお願い »

2013年3月 4日 (月)

客足を遠ざける 7つの悪行 ③

古山喜章です。

③オーダー商品が品切れ時の悪行

オーダー時の何よりの悪行は、
“すみません、本日はもう品切れなんです”
と言われてしまったときです。
特に、店頭ディスプレイを見て、
それを注文しようと決めて入店した時のダメージは、
かなり大きいです。
一気にテンションが下がります。

野球を観に行って、
1回表にいきなり相手チームに5点取られてしまった、
くらいのダメージを感じます。

心のどこかで
“今日は来るんじゃなかった”
という思いが巡ります。

で、しかたなしに、
“じゃあ、こちらをお願いします。”となります。
急遽、想定外のリリーフを登板させるようなものです。

でも心の中では、
“売り切れなら、ディスプレイにそう書いといてよ!”
と叫んでいるのです。
本当に叫んでいる人も見かけますね。

これを経験すると、客にとっては、
あの店は、食べたいメニューがなかった店、
とインプットされてしまいます。
店員にとってはよくあることでも、客にとっては嫌な経験です。
だから、いつまでも覚えています。
こうなると、再来店の選択肢としては、上がらなくなります。

それでも、食後の帰り際などに、
“このたびは最初にご注文いただいた商品を切らしており、
まことに申し訳ございませんでした。”
というようなお詫びの一言があれば、
まだ許せる気持ちになります。

客は、店頭ディスプレイにある商品はあるものだと思っています。
店頭ディスプレイに、品切れの表示をする。
入店時に、
“本日は○○をもう切らしておりますが、よろしいでしょうか?”
と、先に知らせる。などの工夫がほしいですね。
このような経験は、私もあります。
これなら、
“じゃあ、申し訳ないけれど、今回はやめておくわ”
と、ラクに言えます。
しかし、席に座ってオーダーした時点で言われては、
さすがに客として、後戻りできないのです。

品切れ時の対応は、どのようにされていますか?

« 回収できない売掛金 | トップページ | 3月末に増える、銀行からのお願い »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 客足を遠ざける 7つの悪行 ③:

« 回収できない売掛金 | トップページ | 3月末に増える、銀行からのお願い »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。