サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 高齢社員をむやみに採るな! | トップページ | 労働条件通知書の見直しはできていますか? »

2013年3月12日 (火)

銀行に言ってみたかった言葉

古山喜章です。

ある経営者がこう言いました。
“このあいだ、銀行に初めて言えた言葉があるんですよ”
とおっしゃるのです。
“どんな言葉ですか?”とお聞きしました。

こういう言葉だそうです。
“「いやぁ、いまのところ借りる案件はないので、
どうかお引き取りください」”

普段から使っている方にはどうってことのない言葉なのですが、
“銀行にそんなこと、言ったことがないです!”
という経営者も結構おられるのです。

で、銀行から借りてください、と言われると、
簡単に借りてしまうのです。
心のどこかで、
“銀行の言うことをきいておかないと、貸してくれないかもしれない”
という不安を抱えておられる場合が多いですね。
あるいは、
経理担当者が銀行出身者で、古巣にいい顔をしたいから、
“借りておいたほうがいいですよ”
などと言われ、借りてしまうのです。
冒頭の経営者も、このパターンでした。

いずれの場合も、
財務に明るくないから、銀行のことがよくわからないから、
判断ができず、申し出を受けてしまうのです。

そこで冒頭の経営者は、
財務のことを勉強し、判断できるようになってきたのです。
と、
銀行は、言うことを聞いてくれる企業に貸すのではなく、
返済能力があるとみている企業に貸したい、
ということも理解されたのです。
で、これまで言えなかったセリフをようやく言えたのです。

“言ってみてどうでした?”
とお聞きすると、
“いやぁ、なんか気持ちいいですねぇ。スッキリしました。”
とのことでした。

さらに、
“それ以来、今まで以上にウチに来るようになったんですよ”
とのことで、
“これまでさんざん協力してきたんだから、
しばらくはスッキリする言葉を使い続けます。”
と、気持ちよさそうに語っておられました。

財務に明るくなり、融資の要・不要の判断ができるだけで、
経営者にとっては、とても大きな自信となるのですね。

« 高齢社員をむやみに採るな! | トップページ | 労働条件通知書の見直しはできていますか? »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀行に言ってみたかった言葉:

« 高齢社員をむやみに採るな! | トップページ | 労働条件通知書の見直しはできていますか? »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。