サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行取引の「なぜ?」 ③長期より短期の方が多い不思議 | トップページ | 会計士と税理士はどう違う?① »

2013年4月12日 (金)

銀行取引の「なぜ?」 ④担保・保証人がなくならない不思議

古山喜章です。

銀行取引のことをお聞きすると、
“なぜ?そうなのですか?”
と感じることがしばしばあります。

④担保・保証人がなくならない不思議

財務内容がさほど悪くないのに、
聞くと、担保も保証人も取られている、
というケースにお目にかかります。
ひどいときは、
さらに保証協会の保証がついています。

“これ、外してもらうように交渉しました?”
と、お聞きします。
すると、
“え、そんなことできるんですか?”
“借入するには、そりゃあ必要じゃないですか?”
“前に言ってみたけどムリでしたよ”
などと言うお答えが返ってきます。

銀行は、こちらから何も言わなければ、
当然のように、担保・保証人を要求してきます。
要は、返済がされなくなった場合の押さえ、ですよね。
押さえておけば、担保や保証人で補填できるのですから。

保証協会にしても、入ってもらえば、
返済されなくなったときに、保証協会に弁済してもらえます。
銀行にしたら、これ以上安心できるものはありません。
だから、要求してくるのです。

しかし今や、
銀行には現金があまり、貸出先に困っている状況です。
日銀が資金供給量を2倍にすれば、ますます拍車がかかります。
銀行は貸したくてしかたがないのです。
どの銀行担当者も、融資を獲得したいのです。

借りる機会があるならば、
“担保と保証はナシでお願いできませんか?”
と要求してみてください。
“いやぁ、それはちょっと・・・”
などとなるなら、
“じゃあ、よそで検討しますので、ちょっと待ってください”
と言ってみてください。

交渉をしなければ、
銀行は手順にしたがって融資条件を提示するだけです。
銀行もひとつの業者です。
どうせ借りるなら、少しでも良い条件で調達できるよう、
アクションを起こしてみてください。

« 銀行取引の「なぜ?」 ③長期より短期の方が多い不思議 | トップページ | 会計士と税理士はどう違う?① »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀行取引の「なぜ?」 ④担保・保証人がなくならない不思議:

« 銀行取引の「なぜ?」 ③長期より短期の方が多い不思議 | トップページ | 会計士と税理士はどう違う?① »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。