なぜ、GW明けに大量の在庫が発生するのか
古山喜章です。
大型連休後の在庫保管場所に向かうと、
大量の在庫を目にすることがあります。
連休中も稼働しているような工場でよく見る光景です。
で、担当者にたずねます。
“これって、何日分くらいあるの?”
すると、
“いやぁ~、今月いっぱいでも消化できないかもしれません”
などと平気で言うのです。
さらに聞くと、毎日でも納品にくる業者だったりするのです。
なおのこと、在庫など不要なのです。
結局、現場まかせにしてしまっているからこうなるのです。
連休で納品がストップになる、
というと、
現場は山ほど抱えておこうとしてしまうのです。
“足らなくなったら大変だから”
こういう思いを仕入担当者は抱えています。
確かにそうです。
が、だからといって、
何も考えずに大量発注する仕入担当では困るのです。
販売数や商品在庫から生産計画を見直す。
そこから連休対応の必要在庫を見いだす。
連休中や連休明けの納品日と、
それに対する発注日はいつなのか把握しておく。
こういったことをしているのかどうか、幹部がチェックしてほしいのです。
まかせっぱなしにしていると、大量の在庫が発生しがちです。
必要以上の在庫を抱えることで、
大型連休の忙しい時期に、運搬や移動に時間がかかる。
連休で消化しきれず、日付が古くなってゆく。
仕入の支払いだけが先にきて、資金繰りを悪化させる。
といったことが起こってきます。
良いことは何もないのです。
この連休明けの在庫は、多すぎませんか?
« ルールと実態は異なるもの | トップページ | 40年前の油絵はどうなる? »
「財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事
- 補助金・助成金・税優遇を活用しなさい①(2024.09.17)
- 倒産防止共済の駆け込み解約&再加入が進んでいます(2024.09.09)
- その固定資産、稼いでいますか⑤(2024.09.06)
- その固定資産、稼いでいますか④(2024.09.05)
- その固定資産、稼いでいますか➂(2024.09.04)
コメント