経理担当者の不安 ③
古山喜章です。
必要以上に銀行借入が多い。
返済すればいいのに、
現預金を抱え、金利を多く払っている。
という決算書をときどきみかけます。
その背景には、経理担当者の抱える不安があります。
③恩返しをしないと・・・
これは、銀行出身者の経理担当にみられる不安です。
以前に勤めていた銀行への義理だてであったり、
その頃の上下関係を引きずっていたり、
銀行とのパイプがあることを示したいが為であったり、
というパターンが多いですね。
はっきりいって、
銀行にいいようにされている、
としか思えません。
症状の特徴としては、
借入先が出身元の銀行に集中してきます。
当然、金利交渉などほとんどしないので、
高い金利で借りているケースが多いです。
なのに、
“私がきたおかげで銀行借入がスムーズになった”
と、本気で思っている人がいたりします。
大いなる勘違いです。
その話しぶりにはどこか、
“以前勤めていた銀行に恩返しをしなければ・・・”
という想いが聞こえてくるのです。
そうともしらずに、
“ウチは銀行出身者が経理担当だから、財務に強い”
と思い違いをされている経営者も、おられます。
銀行出身者が経理担当の場合、
その出身銀行との取引が多すぎないか、
注意が必要なのです。
« セミナー「資金と資産の速攻改善法」開催します! | トップページ | 経理担当者の不安 ④ »
「財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事
- 2021年に改めてほしいこと①(2021.01.05)
- ありがたいコメントをいただきました。(2020.10.07)
- CCCって何?⑧(2020.10.02)
- CCCって何?⑦(2020.09.30)
- CCCって何?⑥(2020.09.25)
コメント