サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 財務が変われば銀行も変わる② | トップページ | なぜ、回収が遅れるのか⑤(まとめ) »

2013年6月28日 (金)

財務が変われば銀行も変わる ③

古山喜章です。

心理学の世界では、
“自分が変われば、相手も変わる”
と言います。

同様に、企業の場合は、
“財務が変われば、銀行も変わる”
なのです。

③“保証人・担保は、いただきません”

“今や、借入時の保証人・担保は要らない時代です”
と、言っても、
“いやいや、そんなことはないですよ”
“担保が必要です、と言われました”
“無しにしてくださいと言っても、それはできませんと言われました”
“本当にそんなこと、できるんですか”
“大企業の話しじゃないんですか?”
などと言う声をよく聞きます。

ある中小企業の話しです。
年商は約30億です。
かつては借入金が多く、
常に20億を超える借入金がありました。
とにかく、資金繰りが大変です。

もちろん、担保も個人保証も、どっぷり漬かっています。
担保と個人保証が要るのは当たり前、と、
経営者は思い込んでいました。
加えて、経理担当者は、銀行に頭が上がらなくなっている、
といった状況でした。
“借りれなかったらどうしよう・・・”
という不安を常に抱えていたのですから。

しかし幸いなことに、
業績が悪い、というわけではありません。
返済が多いので、キャッシュフローが悪くなっている、
という状況が続いていたのです。

そして、オフバランスを始めました。
不要な土地を子会社に売って損を出す。
不要な建物は壊して除却損を出す。
不要な機械・設備は資産台帳から一掃して損を出す。
とにかく、要らない資産を削り、
特別損失を出しまくったのです。

すると、税引き前利益が小さくなります。
納税が減ります。
残ったキャッシュを、どんどん返済に回しました。

財務体質は一変しました。
借入額は、以前の半分になりました。

とはいえ設備産業の業種ですから、今も時に融資が必要です。
条件が良い銀行があれば、借り換えもします。
そのときの条件は、次のようになりました。
Yuusijouken
銀行からの、提案書の一部です。

経営者も、経理担当者も、
銀行に対して強い交渉ができる、と、自身を持ちました。

結局、財務体質が良くなれば、
調達力がアップするのです。
しかしそれは、その“調達力”という武器に、
相手に交渉する、という戦いをしかけなければ、
活かされません。
どうか、
総資産を縮めて調達力を磨き、交渉力を活用してください。

« 財務が変われば銀行も変わる② | トップページ | なぜ、回収が遅れるのか⑤(まとめ) »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 財務が変われば銀行も変わる ③:

« 財務が変われば銀行も変わる② | トップページ | なぜ、回収が遅れるのか⑤(まとめ) »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。