財務が変われば銀行も変わる ①
古山喜章です。
心理学の世界では、
“自分が変われば、相手も変わる”
と言います。
同様に、企業の場合は、
“財務が変われば、銀行も変わる”
なのです。
①銀行から来る人が変わりました!
ある企業のことです。
借入金を繰上返済し、少人数私募債を運用しました。
なんのことはない、
繰上返済できるだけの、余分な現金があったのです。
返済すれば、その分、総資産は縮まります。
さらに、少人数私募債を導入しました。
それらの手立てによって、
銀行評価の自己資本比率が、一気に向上したのです。
“いやぁ、変わるもんですねえ・・・”
と経営者が言います。
“何が変わったんですか?”
と、私は尋ねました。
“銀行から来る人が変わりました!
これまで平社員が来てましたが、支店長しか来なくなりましたよ。”
とのことです。
そろって大笑いです。
わかりやすいというか、なんというか・・・。
おそらく、融資先の格付けにおいて、
最上位となる“正常先”の中でも、
その支店においては、上位のクラスに入ったのでしょうね。
支店長自ら、営業に来る日々が続いているそうです。
つまり、
“どうか借りてください”という、
銀行に対して、有利な立場となったのです。
しかしそれはやはり、
財務が変わったから、に他なりません。
銀行に対して強くなりたいなら、
財務改善を進めれば良いのです。
« 創業者一族の追放劇を読む | トップページ | 社長塾 第3講 「経営計数」 »
「銀行交渉」カテゴリの記事
- 2020年 銀行関連の動き②(2020.12.25)
- 2020年 銀行関連の動き①(2020.12.24)
- 5話連続シリーズ「メインバンクを切り替えろ!」⑤(2020.11.13)
- 5話連続シリーズ「メインバンクを切り替えろ!」④(2020.11.12)
- 5話連続シリーズ「メインバンクを切り替えろ!」③(2020.11.11)
コメント