セミナー「資金と資産の速攻改善法」
福岡雄吉郎です。
井上和弘のセミナー「資金と資産の速攻改善法」が、
東京は、明治記念館で行われました。
井上は、倒産しない100年続く企業づくりに
40年以上邁進してきました。
そんな井上が、
・潰れる会社と繁栄する会社は、何が違うのか?
・将来潰れず、繁栄させるために、何をすべきなのか?
について、今回は、財務面からお話ししました。
ほとんどの会社は、
現預金、売上債権、在庫、固定資産
のいずれかの資産を持ち過ぎています。
そして、資産を持ち過ぎると、それに見合う
(本来は必要ない)借入金をしなければなりません。
「利益は出ているのだけれど、
なぜか、資金繰りが苦しい。
でも、原因がよく分からない。」
という経営者の方は多いです。
これらの原因は、井上式面積グラフを使えば、
自然に浮かび上がってきます。
そして、資産を持ち過ぎている会社は、
「借入金の負担を減らしたい」
「もっと良い条件で借入したい」
「銀行との付き合い方が分からない」
など、資金繰りに関して、多くの悩みを抱えています。
今回は、そんな悩みに
「具体的にどう考えて、対策をとればよいか?」
多くの実例を交えて、説明しました。
経営者だけでなく、後継者、税理士先生など、
多くの方にご参加いただきました。
みなさま、ありがとうございました。
来週25日(火)は、会場を大阪に移して、
帝国ホテル大阪にて開催します。
来週も朝9:00~特別実習として、
「井上式B/S面積グラフ」の作成を指導します。
資金繰りに関して悩まれている方、
財務に不安のある方は、ぜひお越しください。
(申し込みはこちらから)
多くの方のご参加、お待ちしています。
« 財務を動かす損得感情 ② | トップページ | 財務を動かす損得感情 ③ »
「セミナー」カテゴリの記事
- 決算対策セミナーを開催します!(2020.10.05)
- 10月に事業承継セミナー 開催します(2020.08.07)
- コロナ対策セミナー(2020.07.01)
- 緊急セミナー開催!(2020.05.27)
- 2週間後に事業承継セミナーを開催します!(2020.02.21)
コメント