言ってはいけない一言 ③
古山喜章です。
“それを言ってはダメだなぁ・・・”
そう思うことが、よくあります。
事実がどうであろうと、
わが事として捉えられているかどうか。
それが、ささいな一言に現れます。
言葉は、意識の表れなのです。
少なくとも、周りの人はそう考えます。
③やったことがない
これは、あちらこちらで聞く言葉ですね。
毎日、どこかで、誰かが、
口にしているのではないでしょうか?
何か新たなことをしようとしたとき、
誰かに新たなことをお願いしようとしたとき、
口走る方がおられるのです。
年配者でも、若い方でも、おられます。
が、社歴の長い社員に、比較的多いように感じます。
サントリー創業者:鳥井信治朗の言葉のとおり、
「やってみなはれ」
なのです。
やってみなけりゃわからないのです。
“やったことがないので、わからない”
“やったことがないので、やりたくない”
新たなことに、
YESと言える人、NOと言う人、
がおられます。
YESと言える人は、どんどんチャレンジします。
NOと言う人は、ほとんどチャレンジしません。
やるとしても、したたかです。
周りに5人いたら、3人がやれば、やります。
最初の一人にはなりたくないし、
最後の一人にも、なりたくないのです。
しかし、最初の一人が一番、
勇気がいります。エネルギーもいります。
だから、得るものも多くなります。
成長もします。
結局、“やったことがない”という人は、
失敗をいやがる人です。
でも、失敗も発見であり、成長の糧です。
チャレンジは、チェンジを生み出します。
初めてのことに、YESと言える人が多い組織は、
どんどん変わります。
新たなことに無条件で“YES”と言える人は、
どれくらいいますか?
« 言ってはいけない一言 ② | トップページ | 相殺していますか① »
「経営」カテゴリの記事
- コロナ対策 アップデート①(2021.01.26)
- 発想の転換を図れというが?(2021.01.24)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- あけましておめでとうございます(2021.01.04)
- 「純現金収支」 って何のこと?(2020.12.21)
コメント