サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

労務コスト削減セミナーのお知らせ

  • 労務コスト削減セミナーのお知らせ
    労務コスト削減セミナーの日程が決定しました。 10月17日(木)大阪、10月25日(金)東京 主催:日本経営合理化協会 講師:古山喜章 ゲスト講師:福田秀樹 詳細&お申し込みはこちらから。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

ICO新刊発売のお知らせ!

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行の融資実務を理解する ③ | トップページ | 日本映画の父は正しかった »

2013年7月20日 (土)

なぜ、回収が遅れるのか⑥

福岡雄吉郎です。

どんな会社にも、必ずといっていいほど、
回収が遅れている債権(不良債権)があります。

前回の記事は、
「事務処理をどうするか?」という点からでした。
では、「誰が?」不良債権を発生させるのでしょうか

答は、間違いなく「営業マン」です。
営業マンの2つの姿勢が、
不良債権を発生させる、といえます。

1つ目は、「売上至上主義」です。
ほとんどの会社では、
「売上は、上げれば上げただけよい」
「売上を上げれば、利益が増えて、おカネも増える」
と考えています。

なので、営業マンの評価としても、
どうしても、「売上高」だけに偏りがちです。

そうなると、営業マンは、
カネ払いが悪い会社、信用力がない会社にも、
ムリして売ろうとします。

で、売ったはいいけれど、回収できない、
というのがよくあるパターンです。

現在は、昔の日本と違って、
「作れば売れる」
「売上は右肩上がり」
の時代は終わりました。

当然、売上を上げるのは、
簡単なことではありません。

売上をあげても、回収できなければ、
結局、何も意味がありません。
しかも、不良債権を回収するために、
時間とパワーをたくさん使います。

不良債権化しても、
「最初から売上がなかったと考えればよい」
と考える営業マンがいます。

しかし、回収に費やすコストを考えると、
トータルでみれば、多くのマイナスを生んでいるのです。

不良債権をなくすためには、
・売上至上主義を改めること
・営業マンに回収まで責任を負わせること
・それを業績評価に組み込むこと
が大切です。

« 銀行の融資実務を理解する ③ | トップページ | 日本映画の父は正しかった »

財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜ、回収が遅れるのか⑥:

« 銀行の融資実務を理解する ③ | トップページ | 日本映画の父は正しかった »

2024年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック