サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 「盆暮れ勘定」って知っていますか? | トップページ | こうもコロッと変わるのか? ② »

2013年8月20日 (火)

こうもコロッと変わるのか? ①

古山喜章です。

人はなかなか変わらない、と言います。
しかし時には、
こうもコロッと変わるのか?
と感じることがあります。

①銀行サマサマ病が、銀行交渉したい病に

“銀行交渉をして、金利を下げてもらいなさい!”
と言うと、銀行サマサマ病の方は、すぐにこう返答します。
“銀行にそんなことを言って、
貸してくれなくなったらどうするんですか!”
“銀行との信頼関係がくずれるじゃないですか!”
“あまり波風を立てさせないでください!”

しかし、
こっちも粘り強く言い続けたり、
時には銀行交渉に同席したり、
他社の借入金利状況をお伝えしたり、します。
そうしてなんとか、銀行交渉へとこじつけさせます。

で、
金利が1%より下がったり、0.5%以下になったりします。
すると、これまでの態度は別人であったかのように、
コロッと変わる人がいますね。
これはもう、こっちがびっくりしますよ。

それはそれは、さも、
ずっとその姿勢であったかのように、変わるのです。
“次は、○○銀行の金利を下げさせます!”
これまでの仕返し、というよりも、
何か新たなやりがいを見付けた、かのようなのです。
銀行交渉したい病、なのです。
もう、波風を立てまくります。
“ここがダメなら、よそから借りますから”
ついこの前までの、あの発言はなんだったんだ、と思いますね。

つまり、人は変われる、ということです。
それまで信じていた、思い込んでいた事実が崩れると、
変わるきっかけになります。

いい面で変わってくれるなら、大歓迎なのです。

« 「盆暮れ勘定」って知っていますか? | トップページ | こうもコロッと変わるのか? ② »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こうもコロッと変わるのか? ①:

« 「盆暮れ勘定」って知っていますか? | トップページ | こうもコロッと変わるのか? ② »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。