サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 社長塾 第6講 「新事業・新商品の開発」 | トップページ | 仁義なき“銀行交渉” ~借入死闘編~③ »

2013年9月26日 (木)

仁義なき“銀行交渉” ~借入死闘編~②

古山喜章です。

仕事柄、資金調達における、
銀行交渉のナマの声を聞く機会が多くあります。
そこには、
貸す側のしたたかさと、
借りる側の交渉力のあり方を、垣間見ることができます。

②“決算書をいただくことができますから”

のつづき)
“借りなくてもいいから、枠だけでも残してください!”
融資シェアが一気に0%になった、
元メイン銀行の営業本部長が、必死のパッチでくらいついてきました。

想定外の発言を聞いた、
その企業の経営者から、私の元へ連絡が入りました。
“借りなくてもいいって言うんですが、なんででしょうか?”
私も銀行の真意はわかりかねるので、
“何か理由があるだろうから、この際、その営業本部長に聞いて見たら?”
ということになりました。

その営業本部長は、
今回シェアを失った支店の元支店長だったのです。
なので、
その経営者とは、その当時より、懇意にしている間柄だったのです。

で、ズバリ聞いてみたそうです。
“借りなくてもいいから枠だけでも残してほしい、って、なんでですか?”
“いや、そのぉ、言いにくいのですが、
 当座貸越枠だけも残していただければ・・・、
 御社の決算書をいただくことができますから・・・。”
“えっ??????”
“決算書をいただける関係がなくなったら、
 我々(銀行)としては、また、
 ゼロベースから営業活動を始めることになるんです!”
“そういうことですか・・・。”

そうです。
今回の件は申し訳ございません、と言いながら、
今後の立ち回りのことを、しっかり考えている、
ということです。
懲りないというかなんというか・・・・。

まあ、
当座貸越枠の契約さえあれば、
決算書をいただく、という依頼はできますからね。
どんな形であっても、繋いでさえおけば、
今後、支店長が替わろうとも、新たな融資の芽は残るわけですから。
銀行だって必死なのです。

これまでのパイプを完全に切られてしまう。
銀行にとっては、これが一番こわいのです。
であれば、
こちらにはその気がある、準備はできている、
ということを、銀行にチラつかせることが、
交渉をうまく進めるための、ひとつの方法となるのです。

で、
“枠だけでも残して下さい!”
という提案の結果はどうなったのか?
それは、また次回に・・・。

« 社長塾 第6講 「新事業・新商品の開発」 | トップページ | 仁義なき“銀行交渉” ~借入死闘編~③ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仁義なき“銀行交渉” ~借入死闘編~②:

« 社長塾 第6講 「新事業・新商品の開発」 | トップページ | 仁義なき“銀行交渉” ~借入死闘編~③ »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。