社長塾 第7講 「組織づくり」
後継社長塾 第7講のテーマは
「人の用い方、組織づくりとシステム化」です。
業種は違えど、
「人をいかに上手く使い、強い組織を作りあげるか」
という点については、各社共通のテーマです。
塾長講義では、
・後継者が陥る間違いだらけの経営常識
・後継者としての人心掌握術
・同族会社における段階的な組織作り
・人材育成の方法
を学びました。
ゲスト講師の社会保険労務士の先生には、
「後継社長の労務課題」をテーマに、
・問題社員へどう対応しておくべきか?
・スムーズに辞めさせるにはどうするか?
・労務コストをどのように削るか?
などについて、解説をいただきました。
さらに、上場企業の会長からは、
・トップとしていかに人を育てるか?
・同族会社からどのように段階的に組織をつくりあげるか?
などなど、実体験に基づく貴重なお話をいただきました。
ヒトの問題で悩んでない会社はありません。
どの会社にも問題のある社員は存在します。
塾長、ゲスト講師の講話は、
本では書けないような、
生々しい体験談がいっぱいです。
塾生からは、矢継ぎばやに、
様々な質問が寄せられました。
塾生は、講義、質疑応答を通じて、
ハウツー本では得ることのできない、
労務に関する生きた知識や知恵を、
しっかりと身につけることができました。
(福岡雄吉郎)
« カネ回りの良い施設・悪い施設 ② | トップページ | ダメな税理士が作る決算書⑦ »
「経営」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2021.01.01)
- あけましておめでとうございます(2021.01.04)
- 「純現金収支」 って何のこと?(2020.12.21)
- 脱・資本金主義⑤(2020.10.23)
- 脱・資本金主義④(2020.10.22)
コメント