サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« ダメな税理士が作る決算書⑤ | トップページ | 公募債と少人数私募債の違い ② »

2013年10月 7日 (月)

公募債と少人数私募債の違い ①

①引受人に、金融のプロがいてはいけない

少人数私募債に関して、
次のような質問を時々いただきます。

“証券会社がなかなか引き受けてくれないのですが、
 どのように対処すればよいのでしょうか?”

で、こうお答えします。
“それは公募債で、少人数私募債ではないですね。
 違いをご存じですか?”

質問される方はみな、“えっ????”となります。

公募債とは、字のごとく、
 公けに、債権者を募ります。
なので、募る範囲が広いです。
要は、誰が応募しても構いません。
その人を知っているか、知らないか、関係ないのです。
新聞でよくみかける、
「〇〇が、社債(CP)△△△億を発行」
というのも、公募債ですね。

少人数私募債は、こちらも字のごとく、
 少人数の私的ななかで、債権者を募ります。
こちらは、募る範囲が狭いです。
家族、取引先、知人、などなど・・・。
要は、身内です。
全然知らない人は、いません。

少人数私募債には、いくつかの条件があります。
そのひとつが、
「引受人に、金融のプロがいないこと」
身内・親戚であっても、証券会社や金融機関の方は、
少人数私募債に応募できないのです。

ここで、冒頭の質問に戻ります。
“証券会社が引き受けてくれない”
という時点で、私募債ではありません。
なぜなら、証券会社は金融のプロ、だからです。
それは、公募債なのです。

すると、こう質問されたことがあります。
“個人でデイトレーダーのように、
 株をバンバン売り買いしている人はどうなるんですか?
 そういう人は、金融のプロですか??”

“どこまでいっても個人だったら、金融のプロじゃないでしょう。
 でもそもそも、
 そんなややこしい人に、私募債を売らないで下さい!”
と、お答えしました。

特に、経営者の周辺におられる、
税理士や会計士の先生が、勘違いされている、
という場合がよくあります。
そうなると、
その影響を受けて、経営者も勘違いしがちです。

“それって、公募債じゃないですか???”
という一言くらい、質問してみてもいいのです。
社債といっても、いろいろあるのですから。

(古山喜章)

« ダメな税理士が作る決算書⑤ | トップページ | 公募債と少人数私募債の違い ② »

少人数私募債」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公募債と少人数私募債の違い ①:

« ダメな税理士が作る決算書⑤ | トップページ | 公募債と少人数私募債の違い ② »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画