どうしてますか?リーステレビのNHK受信料
病院やホテルには、
テレビがたくさんあります。
入院患者が利用したり、
宿泊客が利用します。
で、ほとんどの場合、
リース会社からレンタルして、設置しています。
病院やホテルの経営者に時々聞かれるのが、
“テレビのNHK受信料って、どうすればよいんですか?”
“NHKの人が来て、払えって言うんですが、
払わないとダメなんですか?”
ということです。
100室あれば、テレビが100台ありますから、
気になるのも、もっともです。
結論は、多くの場合、
リース会社が払っていますから、
病院やホテルで払う必要はありません。
テレビをリースしている企業の方にお聞きしました。
“NHKの受信料は、どうされているんですか?”
すると、
“ウチでまとめて払っています。
病院やホテルへのリースをしている会社は、
通常、そうしていますよ。”
“じゃあ、もし、病院やホテルでも払っていたら?”
“ああ、それは完全に二重払いですね。
受診料の契約を取りにゆく人は、
リース会社のことなんて、わかりませんから。
それに、自分の成績に繋がりますからね。”
とのことです。
そもそも、
受診契約を取りに来る方は、NHKの人ではありません。
契約獲得の請負人です。
契約をたくさん取りたいだけです。
取るほどに、報酬が上がるのですから。
なので、
病院やホテルを経営されている方は、
テレビのリース会社に、NHK受診料について、
問い合わせてみて下さい。
すぐに教えてくれますよ。
で、リース会社で払っている、というなら、
払う必要はないのです。
しつこく来るので、面倒だから契約してしまった、
ということのないように、してほしいのです。
台数が多ければ、結構な金額なのですから。
(古山喜章)
« 金融庁の評価項目を見てみよう ③ | トップページ | 金融庁の評価項目を見てみよう ④ »
「財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事
- 営業マンのリスキリング⑤(2023.10.27)
- 営業マンのリスキリング④(2023.10.26)
- 営業マンのリスキリング③(2023.10.25)
- 営業マンのリスキリング②(2023.10.24)
- 営業マンのリスキリング①(2023.10.23)
コメント