そこにしかない価値
古山喜章です。
業績好調なUSJへ行ってきました。
ありがたいことに、我が家から車で15分です。
現在、18時を過ぎると、
パーク内にリアルなゾンビが大量出没する、
「ホラーナイト」という企画を開催しています。
この企画も大当たりで、
とにかくスゴイ人・人・人・です。
飲食店・売店から、コーラの自販機まで、人の行列です。
ここには、アベノミクスへの期待など、無関係です。
しかもこの企画、
去年が1回目でしたが、好評だったので、
かなりのリニューアルをかけています。
ホラーとエンタテインメントに徹した、
より楽しめる仕掛けが増えていました。
確かに、いくらライバルのTDLでも、
ゾンビが園内をウロウロする、という企画はムリです。
USJにしかできません。それも、とことんやってます。
ここでしか味わえない価値があるのです。
だから皆、惜しげ無く、カネを使います。
別段、サービスが感動的というわけでもないです。
まあ言ってみれば、ふつうのレベルです。
しかし、仕掛けとハードには、ふんだんにカネを使ってます。
特に、この数年来、
ユニバーサル映画の作品にこだわらない方針になって、
業績が大きく上向きに変わりました。
バイオハザード・・・カプコン
スパイダーマン・・・コロンビア
ハローキティ・・・・サンリオ
ワンピース・・・・東映
貞子・・・・・・・東宝
それに、
ハリーポッター・・・ワーナー
と、もう、グチャグチャです。
でも、客から不満の声はありません。
皆、大いに楽しんでいます。
業績好調の中、
ハリーポッターの魔法学校が、着々と、
その姿を表しつつありました。
2014年・秋に稼働するそうです。
USJの躍進は、まだしばらく続きそうです。
そこにしかない価値、ライバルにはない価値が、
自社にあるかどうか、考えてみてください。
« 入ってますか?経営セーフティ共済 | トップページ | ダメな税理士が作る決算書⑤ »
「商品開発」カテゴリの記事
- アトラクションの技術革新 ①(2013.12.18)
- 好調時にこそ、次の手を考える(2013.12.06)
- そこにしかない価値(2013.10.04)
- 10年後にどれだけ残っているだろうか? ④(2013.01.17)
- 10年後にどれだけ残っているだろうか?③(2013.01.07)
コメント