サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 「熔ける」破綻本の超キワモノ! | トップページ | 月次決算が速い会社、遅い会社 ① »

2013年11月26日 (火)

「銀行員本」も多かった

「銀行員本」というより、
「半沢直樹本」というべきか。
ドラマがヒットして、その職業に関する本が、
ここまで出版される、というのも珍しいです。
(家政婦や海女の本は出ませんからね・・・。)

で、ついつい、
調達を有利に運ぶネタでもなかろうか?
というスケベ心が働き、数冊読んでみました。
20131125_072620

結果、
特に目新しいネタはなかったですね。
まあ、銀行員のサラリーマンとしての生態を、
事細かく知ることができる、という感じです。
なので、
そこをチクチク言ってやることはできます。

それでも、
〝銀行員は人事がすべて〟
という、ドラマのセリフのとおりであることは、
実感できます。
銀行の人事は基本、減点主義です。
減点は出世に響きます。

そのため、
営業担当が、支店長に盾突くことはありえません。
もっと言えば、支店長の命令には逆らいません。
少なくとも上司に、倍返し!、はありえません。
だから、支店長から
〝年度末の融資を増やせ!〟と言われれば、
〝少しの期間だけ、借りていただけませんか?〟とか、
〝お貸ししますので、定期においておけばどうですか?〟
などと、してはいけない融資を平気で持ちかけるのです。

結局、営業担当レベルでは、なんの権限もありません。
言われるがまま、なのです。
さらにたちの悪い場合、
自分に都合の悪いことや面倒くさいことは、
支店長に伝えない、ということも、よくあるのです。

だから、
担当レベルの言うことは、うのみにできないのです。
そのことを再認識する、本でしたね。
銀行の仕組みを知るには、いいかもしれません。

(古山喜章)

« 「熔ける」破綻本の超キワモノ! | トップページ | 月次決算が速い会社、遅い会社 ① »

書籍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「銀行員本」も多かった:

« 「熔ける」破綻本の超キワモノ! | トップページ | 月次決算が速い会社、遅い会社 ① »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画