サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« どうしてますか?リーステレビのNHK受信料 | トップページ | ダメな税理士が作る決算書⑨ »

2013年11月 1日 (金)

金融庁の評価項目を見てみよう ④

④年度末にお願いされる融資

金融庁による、銀行監督評価項目には、
さまざまな項目があります。
なかでも、法令遵守に関わる項目には、
厳しく目を光らせています。

不適切な取引の発生の防止、のひとつに、
「決算期をまたがった短期間の融資依頼」
というものがあります。

決算期というのは、銀行の決算期です。
要は、
実際の資金需要に基づかない、
みせかけの融資をしてはならない、
ということです。

しかし、正直いって、
このようなことは、
かなりあるのではないでしょうか?

3月になると、
“3月下旬に、少しだけ、お借りいただきたいのですが・・・、
 いかがでございますでしょうか・・・?”
などということは、あちこちで聞く話しです。

それとて、
「正常な取引慣行に反する不適切な取引」
として、監督項目に上げられているのです。
そのような事実が、
金融庁の耳に入っては、おおごとなのです。

それは結局、優越的な地位を濫用した、とされるのです。
確かに、銀行からお願いされたら、
“わかりました。協力させていただきます!”
と、あっさり了承される経営者が多いです。
それは、心のどこかかに、
“銀行さんをむげに扱ってはいけない・・・”
“借りれなくなったらたいへんだからな・・・”
という思いがあるのです。

なので、3月末や9月末に融資をお願いされても、
必要なければ断わればよいのです。
“断わったら、あとあと不利になるのでは・・・”
という心配は、無用なのです。

そのようなことを持ちかけてきたなら、
相手の弱みをつかんだ、と思えばよいのです。
で、その事実を逆手にとりつつ、
こちらの要望事項を交渉すればよいのです。

交渉を有利に運ぶネタは、
案外、あちらこちらにあるものなのです。
(古山喜章)

« どうしてますか?リーステレビのNHK受信料 | トップページ | ダメな税理士が作る決算書⑨ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金融庁の評価項目を見てみよう ④:

« どうしてますか?リーステレビのNHK受信料 | トップページ | ダメな税理士が作る決算書⑨ »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。