サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 「親」という黄金株 ② | トップページ | 〝1%未満が4割〟の効果 »

2014年1月22日 (水)

「親」という黄金株 ③

株式には、1株でも拒否権があるという、
いわゆる「黄金株」というものがあります。
社長を退任したあと、期限付きで保有したりするものです。
後継者が誤った経営判断に陥らないよう、導くためのものです。

しかし、経営の現場を見ていると、
「親」という立場がまさに「黄金株」であるかのような、
無茶な発言・振る舞いを、目の当たりにすることがあるのです。

③〝銀行さんに失礼なことをするな!〟

70歳を越える経営者には、
「とにかく資金繰りに苦労をした」という方が多く、
そのせいか、
いわゆる〝銀行サマサマ病〟の方も多いです。
銀行を〝さん〟付けすること自体、その現れです。

ある後継社長が、銀行交渉を進めていました。
業績も向上し、TIBOR&スプレッドでの金利交渉も覚えました。
さらには、強くなった財務体質を武器に、
無担保、無保証、繰上返済有り、という条件で、
銀行交渉ができるようになったのです。
おかげで、数年前では考えられない、低金利になりました。

すると、今は代表権を返上している父親が、
〝銀行さんに失礼なことをするな!〟
〝銀行さんに、無茶苦茶なことを言っているそうじゃないか!〟
〝そんなことしてたら、銀行さんが助けてくれなくなるぞ!〟
と、言うわけです。

良かれと思って交渉を進めている後継社長にとっては、
ショックです。

父親にすれば、かつての苦労時代がしみついており、
銀行に対しては、その頃の意識が変わらないのです。
そうやってうまく乗り越えてきた、という、自負があるのです。

しかし、経営環境は、変わるものです。
金利は7%や8%が当たり前、
借入れ需要が多く、貸す側が有利、
支店長権限が大きく、つきあいが大事、
今や、そんな時代ではないのです。

「親」にすれば、釘を刺したつもりが、
「息子」にとっては、水を差された、
ということになるのです。
この食い違いが、新たな不協和音にも発展しかねないのです。

いつの時代も、
今の経営環境をベースに、考えてほしいのです。

(古山喜章)

« 「親」という黄金株 ② | トップページ | 〝1%未満が4割〟の効果 »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「親」という黄金株 ③:

« 「親」という黄金株 ② | トップページ | 〝1%未満が4割〟の効果 »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。