サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 税務調査は怖いですか?③ | トップページ | 新時代のレジ ① »

2014年2月 3日 (月)

顧客満足度が低くても利益を出せる業界?

1月26日付けの日本経済新聞に、
銀行の顧客満足度ランキングが掲載されていました。
セブン銀行、ソニー銀行など、
ネット系銀行が上位をしめていたのを、
ご記憶の方も多いでしょう。

驚いたのは、その記事の横に、
「3メガバンク3割増益」
の記事が載っていたことです。

銀行の顧客満足度ランキング10以内には、
メガバンクは、入っていません。
(みずほ銀行は37位、と記事にありました。)
つまりメガバンクの満足度は高くないのです。
なのに、今年度、純利益が3割の増益です。
過去最額に迫りそうだ、とのことです。

顧客満足度は低いのに、
その企業群が過去最高クラスの利益を上げる。
そんな業界が、他にあるでしょうか?
この状況を見ていて思うのは、
〝まだまだ、
メガバンクの言いなりになっている企業が多いのだろうなぁ〟
ということです。

借入れ金利にしたって、
担保・保証にしたって、
振り込み手数料にしたって、
ATMの使い勝手にしたって、
デリバティブや投機商品にしたって、
言いたいことがあるのに、
文句を言わず、交渉をせず、という企業が多いのです。

なぜなのでしょうか?
その多くは、
交渉の知識、術がわからないから、であり、
銀行ににらまれたくない、
貸してくれなくなったらどうしよう、
などという思いがあるから、なのです。

しかし、
そういう思いを断ち切り、
銀行と交渉する知識を蓄え、
自社の財務体質を磨き、
真に満足度の高い交渉・銀行取引を実現している、
そんな中小企業も、数多くあるのです。

経営を続ける以上、
銀行との取引はあります。
欠かせないのです。

どうせなら、
真に満足度の高い取引を継続できるよう、
銀行交渉に努力を重ねて続けてほしいのです。

(古山喜章)

« 税務調査は怖いですか?③ | トップページ | 新時代のレジ ① »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 顧客満足度が低くても利益を出せる業界?:

« 税務調査は怖いですか?③ | トップページ | 新時代のレジ ① »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画