投資を考える 其の5
日本への投資が 一番 安全だと思うのですが・・・
I社は 常に40億円ほど自由になる遊休資金あります。
6年程前には、この資金をいかなるところへ預け入れれば安全か!
利回り良く運用できるかと、意見が交わされる会議に私も参加しました。
①預金封鎖されるから銀行は危ない
②日本の銀行は 脆弱であるから 外国の銀行へ預けるべき
③BRICS(ブリックス)といって、
ブラジル、ロシア、インド、チャイナ、南アフリカがこれからが成長銘柄だ
④いや 欧州が絶対だ
いやいや いろんな意見が飛び交っていました。
5年~10年ほど前、①~④の事項について、
新聞や多くの出版物などで どれだけ語られていたことか!
そして、日本の国債は、紙くずになる、売れなくなり暴落する、
預金封鎖されれば現金が出せないので、
今のうちにドルだ、他の国へ持って行け! とも言われてました。
①預金封鎖は絶対に日本ではできません
戦後あった新円切り替え、預金封鎖はアメリカによる鎖国時代で、
今は、国会の決議が必要
②日本のメガバンクは 強い
③のブリックスも ④のヨーロッパも現在 どうなのか?
いったい 誰が、こんな当たりもしない事を云ったのでしょうか?
日本の国の借金が1000兆円を超えたと騒いでいます。
調べたら正式には 1088兆円(2012年度末) あります
しかし、負債だけをワーワー言うのではなく、
バランスシート(B/S)の資産の部に目をやる必要があります。
資産は、実は、629兆円もあるのです。
IMF(国際通貨基金)の国際機関での国の負債の大きさを比較する時、
負債-資産 の ネット債務で見るのが普通なのです
資産があるのに それを無視するのは、片手落ちである。
現預金 17.7兆円
有価証券 97.6兆円(外国為替資金特別会計)主にアメリカ国債
貸付金 142.9兆円(特殊法人への資金提供)
運用預託金 110.5兆円(年金資産)
出資金 59.3兆円 (特殊法人への資金提供)
合計 428兆円 の政府が使える資産が存在します
アメリカの政府資産は、150兆円で
4倍もの巨大な資産を持っています
この期間 日本の国際の長期金利は1%を切り続けています。
しかるに まだ、国債が紙くずになるという評論家がいらっしゃって、
やれ 金やプラチナ,銅がいい! BRICSだという意味が解りません。
日本に投資するのが一番、安全なのではないでしょうか?
(井上和弘)
« 銀行は「手数料産業」である ③ | トップページ | いませんか?「だからできない病」の人 ① »
「経営」カテゴリの記事
- 百聞は一見にしかず⑤(2023.09.29)
- 百聞は一見にしかず④(2023.09.28)
- 百聞は一見にしかず③(2023.09.27)
- 百聞は一見にしかず②(2023.09.26)
- 百聞は一見にしかず①(2023.09.25)
コメント