不正、毎日おきてます
Google(グーグル)を使って、
「着服」「横領」のニュースを集めています。
で、ながめると、面白いことが分かります。
こういうニュースは、毎日1件、
全国どこかでおきているのです。
記事になるのが1日1件なので、
本当は、もっとたくさんあります。
例えば、今年(1月1日)から、
現在(4月末)までで、
131件のニュースが流れています。
ほぼ、1日1件のペースです。
で、ニュースを見ると、
いろいろなところで起こっています。
・上場会社や子会社(パーク24、富士重工、コマツ)
・大手百貨店(三越)やバス会社(西武)
・金融機関(みずほ、熊本、信用金庫、農協)
・公共機関(NHK、役所、学校)
・医療法人、社会福祉法人
これらの現場に、
何か特徴はあるのでしょうか?
「いつ、どのくらい?」
不正の期間は、まちまちです。
平均2~3年ですが、10年以上もあります。
「いくら?」
金額も、まちまちですが、
10百万円程度が多いですね。
なかには、1億超もあります。
「だれが?」
これもまちまちです。
男性or女性、正社員orパート、年齢など、
不正をする人に関しても、バラバラです。
ただ、現場に共通していることは、
①信頼して任せっぱなし
②現金あるところに不正あり
です。
そして、たいてい、
「なんで、あの人が?!」なのです。
まさかのサカ、は、社内にも潜んでいるのです。
(福岡雄吉郎)
« 労働形態が何んと言おうと変わります | トップページ | 雇用の柔軟性 »
「社内不正」カテゴリの記事
- 不正は、毎日どこかで起きています⑧(2018.05.09)
- 不正は、毎日どこかで起きています⑦(2018.05.02)
- 不正は、毎日どこかで起きています⑥(2018.04.25)
- 不正は、毎日どこかで起きています⑤(2018.04.20)
- 不正は、毎日どこかで起きています④(2018.04.18)
コメント