サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« ヒトを増やせば、税が減る | トップページ | 少人数私募債の質問 ② »

2014年4月17日 (木)

融資判定業務は、人ではなくコンピューターが行う時代

「本店に財務諸表を送り、本店の解答を得て、答えを出させていただきます」
この言葉は、各支店の銀行員の常套文句です。
本店に財務諸表を見るエキスパート人材がおられ、
審査をなさる、さぞかし多忙で超優秀なる人材であろうと思っていました。

銀行の役員に教えていただきました。
「それは人ではありません。コンピューターが居りまして、
女子社員が数値をインプットしているだけです」との答えでした。

「えっ・・ コンピューターに、
融資希望会社のP/L B/S数値を打ち込むだけで判定ですか?」
「機械が数値だけで判定ってのは それは正確ではないでしょう?」
「人が介在して情実に流されるより、正確です。
80%は正しいです。人であれば60%に落ちます!」

バブル崩壊後、銀行員の不正融資などの事件を見ると、
成るほどと変に納得したものです。

よって、私は、判定となる判定基準を得るべく行動を起し、
今日、皆様にお目に掛けることができるようになったのです。

それらの判定を見れば P/L損益計算書よりも、
B/S貸借対照表の数字を掘り込むことが判明します。

ところが、日本のほとんどの経営者は,P/L思考が強く、
収益を上げるために月々の、半期の、1年のP/Lには興味はあれど、
年に1回税理士が持ってくるB/Sにはほとんど興味を示さないのです。

よって、B/Sを美しく形のよいものにされないから、
銀行よりの有利な融資を受けることは不可能なのです。
税理士も弁護士もほとんどの方は、P/L思考をするので困ったものです。

下図が銀行の格付判定表です。
Photo

(井上和弘)


web拍手 by FC2

« ヒトを増やせば、税が減る | トップページ | 少人数私募債の質問 ② »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 融資判定業務は、人ではなくコンピューターが行う時代:

« ヒトを増やせば、税が減る | トップページ | 少人数私募債の質問 ② »

おすすめブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。