サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« てごわい滞納者その1 | トップページ | 人材不足を補う「IT技術」 ③ »

2014年4月10日 (木)

税務調査はこわがるものではありません!

税務調査はこわがるものではありません!

多くの経営者の方々から 相談や質問を受ける案件の中で多いのが、
税務調査に関するものです。
重加算税になるような「仮装隠蔽」行為を行っているのはだめです。

仮装――ありもしないもの、例えば架空従業員を雇って給与を支払っている
隠蔽――悪意に隠す事 売り上げを抜いたりして、売上をごまかす

これらがみつかれば、重加算税の対象となり厳しい処置を受ける。
これはやってはいけない行為です。
これら以外で種々、こまかい事を指摘されても怖がるものではありません。
証拠書類(エビデンス)をしっかり整えておけば
何も調査を怖がるものはないのです。


怖がる理由は、
・顧問税理士が未熟なため、調査を怖がっている、なぜ未熟なのか?
 税理士も自分の知らない税法で突っ込まれると弱いのです
(資格取得の折、勉強していない税法)
・税理士資格は、各税務署からその資格を与えられているので・・・
・税理士が処理したことで指摘され、経営者からそれを追及される

しかし、調査に来られた方も決して全税務に精通されているわけではなく、
調査員にも個々の専門があります。

いわゆる彼らが税務調査の基礎としているものは、
税務通達であって、決して税法ではありません。
通達通りでないからと言って、脱税とは決められないものです。
どなたがおっしゃいました
「税務通達なるものは、会社の就業規則のようなものである。絶対ではない」

そもそも日本は「租税法律主義」である。
法律の根拠なくして、摘発は出来ない事になっているのです。
商法、税法、其の上には憲法があるのです。

憲法84条には
「あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、
法律又は法律の定める条件によることを必要とする。」
となっていることを教えていただきました


明らかにこちらのミスである場合は、
速やかに修正申告に応じるべきでありますが、
疑問があれば更正決定をしていただくのが筋ではないでしょうか?

ことなかれ主義で
「おみやげを渡す」などという経営者として、姑息な方法で納めるのは
新会社法(経営者の誠実義務違反)から言ってもおかしいのです。

(井上和弘)


web拍手 by FC2

« てごわい滞納者その1 | トップページ | 人材不足を補う「IT技術」 ③ »

税務調査対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税務調査はこわがるものではありません!:

« てごわい滞納者その1 | トップページ | 人材不足を補う「IT技術」 ③ »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。