サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 売った後、3倍稼ぐ 生涯顧客とつながる | トップページ | 危機感をもっていました人手不足時代が 又 きました  その① »

2014年5月16日 (金)

古い習慣を引きずる銀行マンに、飲み込まれるな

銀行を取り巻く環境は変わってきているのです。
なのに、そんなことはお構いなしに、
古い習慣を引きずる銀行マンは、まだまだいます。

必要のない定期預金をさせるために、お金を貸し付ける。
担保や個人保証は必要、また、外せない、と平気で言う。
金利や手数料の交渉をしようとしたら、
 〝それは首都圏の大企業などの場合の話しですね〟
などと、平気でウソを言う
高い格付けであっても、
 〝保証協会付きの融資なら大丈夫です〟
と、銀行のリスクを避けようとする。
などなど・・・。

銀行マン自身が、環境の変化を理解していない。
あるいは、
〝言ってみて通ればラッキー〟と思っている。
の、どちらかなのです。

とはいえ、そのような、
古い習慣を引きずる銀行マンの言葉に飲み込まれる経営者が、
これまた、まだまだいるのです。

なので、いくら我々が言っても、
〝今でも担保も保証も個人保証も、求められますよ!〟
〝銀行とのつきあいも大事ですから〟
などと、彼らの言葉を信用してしまうのです。

考えてもみて下さい。
銀行マンが自ら、
〝ウチは、個人保証も担保も要らないです〟
と、言うワケがないのです。
こちらから交渉するから、
そして、財務内容がいいから、
〝わかりました。そのようにさせていただきます。〟
と、なるのです。

古い習慣に引きずられないためには、
経営者自身も、そのような、
銀行を取り巻く環境の変化を知っておくことが、
必要です。
知らないから、相手の言葉に流されてしまうのです。

相手の置かれている現状を理解しているからこそ、
銀行マンに飲み込まれず、強気の交渉ができるのです。

(古山喜章)

LINEアプリのタイムラインにて、
巷で出会ったスイーツを、3行だけ書いて紹介する、「スイーツ3行書く命」を配信しています。
ID:icofuruyama で、LINE内で検索ください。


web拍手 by FC2

« 売った後、3倍稼ぐ 生涯顧客とつながる | トップページ | 危機感をもっていました人手不足時代が 又 きました  その① »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古い習慣を引きずる銀行マンに、飲み込まれるな:

« 売った後、3倍稼ぐ 生涯顧客とつながる | トップページ | 危機感をもっていました人手不足時代が 又 きました  その① »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。