闘争に勝つ方法 強い会社になる道を選べ! その④
強くなればいい!
競争、戦いに巻きこまれないことが一番と申し上げているのです。
競争に、戦いに巻きこまれないためには、
相手から狙われない、こちらに来ないで、
もっと、弱い奴に仕掛けて、こちらに来なければいいのです。
強い人になればいいのです。
最初から強い人、組織、会社はありません。
5年たって10年たって、15年たっても弱いでしょうか?
強い人に、強い会社に助けてもらう
強い人間(コンサルタント、弁護士、会計士、銀行など)と関係する
強い仲間が入り、集団をつくる
強い商品(売りもの)が出来る
1年365日 5年1825日、10年3650日
毎日、色々な人物と会い、選択して強い人間と仲間づくり、
裸の付き合いのできる人をつくればいいじゃありませんか!
勝つためには、自分の回りを強い人物で固める。
助けてもらう。支援してもらえば、安全なのです。
そして、あいつを敵にまわしたら「怖い」と恐れられればいいのです。
常にライバルに攻撃されることを前提に、
自分を自社の強化を片時も忘れず、
戦う姿勢を維持して、恐れられることです。
しかし、決して、弱い立場にいる時は、
戦いの火ぶたをこちらから切らず、自分を自社を強化しておけばいいのです。
会社、自分を弱者にするのは、情に流される人のいいお人よしです。
争いごとを避けて、戦う姿勢のない逃げの態度でなく、
人物を厳しく、公平に評価できる覚悟が大事です。
理詰めで論理的思考の出来ない人は、
常にライバルに付け込まれ、
破綻してしまう負けの人物、企業になりますね・・・
(井上和弘)
道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。
« 税務調査は怖いですか?⑧ | トップページ | 税理士だって、変われます »
「経営」カテゴリの記事
- コロナ対策 アップデート①(2021.01.26)
- 発想の転換を図れというが?(2021.01.24)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- あけましておめでとうございます(2021.01.04)
- 「純現金収支」 って何のこと?(2020.12.21)
コメント