サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 単独取引では金利は下がらない | トップページ | 闘争に勝つ方法  強い会社になる道を選べ! その④ »

2014年7月16日 (水)

税務調査は怖いですか?⑧

今月から税務署は新年度が始まりました。

新年度が始まると、
調査官は、調査ノルマ(件数)を達成するために、
どの会社にゆくか、決めます。

どのようにして調査先を選ぶのでしょうか?
次の条件にあてはまる会社は、
選定される可能性が高くなります。

①長いこと調査がない(8年以上)
②重点的に調査される業種
③大規模、不正が多い会社
④過去に重加算税をとられた会社

①税務署の調査官は減ってきています。
今後もますます減ってゆくと予想されるため、
調査の間隔は、昔より長くなります。

調査に入るのは7年間隔ですが、
調査対象期間は、3~5年です。
「税務調査は、全ての期間をくまなく調査する」
と勘違いしている方がいますが、そうではありません。
調査の対象にならない空白の期間があるのです。

②あしあとがつきにくいと税逃れしやすい、
ということで、現金商売が目につけられやすいです。
バー、パチンコ、土木工事、廃棄物処理、など。
詳しくはこちら(別表3)をご覧ください

ですから、特にこれらの業種については、
エビデンス(証憑書類)を残していただきたいのです。

③調査して、何かみつけても、
大した修正額にならなければ、ポイントになりません。
ポイントを稼ぐためには、
規模が大きい会社に入るのです。

また、税務調査で不正がみつかることが、結構あります。
経理担当者などが、横領、着服目的で、
架空の外注費、人件費をつくるのです。
先日も、空調大手のダイキン工業の税務調査で、
2億円の不正が発覚しました。

④これは③と同じで、
一旦「前科」がつくと、その後は狙われやすくなります。

ですので、前回のブログに書いたとおり、
特にこの重加算税を安易に受けいれることは、
避けてほしいのです。
(前回の記事はこちら

具体的な選定方法は、次回に続きます。

(福岡雄吉郎)

web拍手 by FC2

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 単独取引では金利は下がらない | トップページ | 闘争に勝つ方法  強い会社になる道を選べ! その④ »

税務調査対策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 税務調査は怖いですか?⑧:

« 単独取引では金利は下がらない | トップページ | 闘争に勝つ方法  強い会社になる道を選べ! その④ »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。