サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 個人保証、外れました! | トップページ | 売上減少時期の売上至上主義ほど怖いものはない その1 »

2014年8月 6日 (水)

何でも引き受けない

とある特別養護老人ホームでの話です。

利用者を施設に受け入れるとき、
「サービスの一環で」と、
個人の通帳と印鑑を預かっていました。

月々の利用料や医療費、オムツ代などは、
事務職員が手続きして、その個人の通帳から払っていました。

毎月1000円、“手数料”として受け取ります。
しかし、この個人資産の管理というのは、かなりやっかいです。

個人によって違いますが、1人平均50~60万の残高です。
多い人だと、一人で7、8百万円ぐらいもっているのです。
そこでは、50人の利用者から、合計で30百万円預かっていました。

この預り金は、あくまで利用者のものです。
なので、法人の帳簿にはのってこない、
簿外の資産です。

それで、この施設の金庫を整理していたら、
10年以上前に亡くなった方の遺品が出てきたのです。
みると、通帳のほかに、
宝石(ネックレス、指輪)や認印が10個以上、でした。
なんと、戦時国債(戦時中に発行した国債)までありました。

過去の書類をひっぱりだして、家族の方に連絡します。
連絡先で書いてあった3人のうち、
2人はお亡くなりで、ようやく1人に連絡がつきました。
すったもんだの末、なんとか家族のもとに戻しました。

介護施設では、日本全国、毎月1件のペースで、不正が発生しています。
そして、一番多いのが、この預り金なのです。

金額は結構膨らんでいるのに、法人の帳簿にのってこないので、
担当者にまかせっきり、になるのです。
結果、通帳と印鑑を持って、勝手に引き出すのです。

こうなってしまうと、「サービスの一環」ではありません。
最初から、受けない方がよかった、ということになります。

1000円の手数料と、その手間を考えると、
あきらかにサービス過剰で、赤字です。
結局、この施設では通帳と印鑑をお返しすることにしました。

何でもかんでも、お客様都合で安請け合いすると、
結果的に、自分の首をしめることになってしまいます。

(福岡雄吉郎)

web拍手 by FC2

道場主 井上和弘の趣味、旅、雑学など、
会社経営からちょっと離れた、日常生活をつづったブログ、
「井上和弘の寄り道スケッチ」もぜひご覧ください!
こちらをクリックしてください。

« 個人保証、外れました! | トップページ | 売上減少時期の売上至上主義ほど怖いものはない その1 »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何でも引き受けない:

« 個人保証、外れました! | トップページ | 売上減少時期の売上至上主義ほど怖いものはない その1 »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。